英国歳入関税庁は4月28日、清涼飲料水産業税の課税対象の拡大について意見公募を開始した(7月21日締め切り)。清涼飲料水産業税は政府の肥満対策の一環で、2018年4月から導入した。

香港八達通(以下「オクトパス」)は10月2日、日本の携帯即時決済サービス「PayPay」と連携することを発表した。本連携により、香港からの旅行客は、オクトパスアプリを通じて、日本国内のPayPay加盟店での店頭決済が可能 […]
日本の国税庁は、2025年10月1日付で「京都」「鳥取」「福岡」を清酒区分において、酒類の地理的表示(GI:Geographical Indication)登録産品情報として公示した。2025年では、6月20日付の「青森 […]
作物残りかすから完全有機・生分解性を有する超吸水性ポリマーを製造・販売するEFポリマー(本社:沖縄県恩納村)は9月30日、シリーズBラウンドのセカンドクローズとして第三者割当増資を実施し、資金調達を完了した。新規・既存投 […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん: 英国が清涼飲料水産業税の対象拡大を検討中ですわ。糖分基準を100mlあたり5g→4gに引き下げ、乳飲料も課税対象に加える案ですの。施行は2027年4月予定ですわよ。
セカくん: えっ、乳飲料まで!?それってカフェラテとかも入るってことっすか?健康志向の流れってすごい影響力っすね!
ボス: ふむ…今まではギリギリ課税されない商品を作ってたって話だったな。それが一気に課税対象になるのか。メーカーは大変だな。
コネ姉さん: 実際、4〜5gの糖分の商品が約900も新たに課税対象になる見込みで、売上シェアも大きいですの。業界へのインパクトはかなり大きいですわね。
セカくん: 英国清涼飲料協会が「ゴールポストを動かすな」って批判してたの、気持ちは分かるっすね。投資して砂糖減らしてたのに、また再対応ってことっすもんね!
ボス: だが政府は46%も砂糖削減できたって評価してるんだろ?健康には効果があるってことじゃないのか?
コネ姉さん: そこが議論の分かれ目ですわ。砂糖摂取減少は実現したけれど、それが直接的に肥満や健康改善にどう結びついたかはまだ十分なデータがないんですの。
セカくん: あと、「乳糖控除」ってのも導入予定って書いてたけど、これはどういう仕組みなんすか?
ボス: つまり天然の糖分だけは免除するってことか?牛乳に含まれるラクトースは許すってことかもしれん。
コネ姉さん: 正解ですわ、ボス。ラクトースのような自然由来の糖分を一定量差し引いて課税対象を計算する仕組みが検討されてますの。
セカくん: これって他の国にも影響あるっすかね?たとえば日本とかも似た制度導入されたりする可能性あるっすか?
ボス: 日本も生活習慣病が増えてるって話はあるから、こういう制度が議論される日も近いかもしれんな。
コネ姉さん: そうですわね。実際、英国の制度は「砂糖税の成功例」として国際的にも注目されてますの。アジアや欧州で追随の動きがあるかもしれませんわ。