中国重慶市政府の口岸物流弁公室は4月7日、中国鉄路南寧局集団から得た情報として、2025年1~3月の西部陸海新通道の輸送貨物量は前年同期比68.2%増の34万5,200TEU(1TEUは20フィートコンテナ換算)となったと発表した。同路線を利用して中国から中東に向けて、主に自動車が輸出されているほか、東南アジアから中国へのココナツ、コメなどの輸入も行われている。

米国の電子商取引(EC)市場は順調に成長してきたが、トランプ関税と貿易を巡る景気の不透明感が消費者の購買行動に変化をもたらしている。米コンサルティング企業アリックス・パートナーズは7月1日、全米の成人1,100人を対象に […]
シンガポールで自動運転車(AV)や電気自動車(EV)、公共交通などの都市モビリティに関する国際会議・展示会「シンガポール都市モビリティ週間(SUMW)」が2026年11月4~6日に初めて開催されることが決まった。SUMW […]
米国のドナルド・トランプ大統領は6月30日、シリアに対する制裁を解除する大統領令を発表した。同日、ファクトシートも発表した。バッシャール・アル・アサド前政権の崩壊後、アフメド・アル・シャラア大統領率いる新シリア政府が講じ […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん:はいはいっ、西部陸海新通道、ものすごい勢いで成長してるみたいね!貨物量が前年比68.2%増って、ほぼ倍ですわよ!
セカくん:すごいっすね!それって何がそんなに増えた理由なんすか?物流インフラの強化とか関係してるんすかね?
ボス:ふむ…東南アジアと中国がそんなにつながってたのか…。この通道って、そんなに大事なもんなのか?
コネ姉さん:もちろんですわよ、ボス。この通道は中国西部から海へ出る最短ルート。従来より速くてコストも抑えられるの。特に重慶がハブ都市になってるのがポイントね。
セカくん:重慶から東南アジアって、すごく戦略的っすね!ビジネスの新しい物流拠点になってるってことすよね?
ボス:でも車の輸出ってそんなにあるもんなのか?中東向けって話だが…。
コネ姉さん:はい、特に電気自動車(EV)分野が伸びていて、中東は新たな市場として注目されてるの。西部からの輸出で効率化してるのよ。
セカくん:へえ~!輸入はココナツとか米って、じゃあ農産物も大量に入ってきてるんすね?これって食品業界にも影響ありそう!
ボス:なるほど…でも26%も貿易額が伸びたってのは、なんだかバブルみたいで心配になるな。
コネ姉さん:そう思うかもしれないけど、これはインフラ整備とシステム改善の成果なの。デジタル化も進んでいて、継続的な成長の見込みがあるわ。
セカくん:じゃあ物流の国際化って、今後はもっと日本企業にもチャンスがあるってことっすか?
ボス:ふむ…とはいえ、他国との摩擦とかリスクはないのか?急成長には裏があるかもしれんぞ。
コネ姉さん:それは的確な視点ね、ボス。でも西部陸海新通道は「多元接続」で柔軟性が高く、一極集中リスクを減らせる設計になってるの。今の中国の重点プロジェクトの一つよ。
セカくん:なるほど〜!だったら日本企業もこの通道使って東南アジア向け物流に参入できるチャンスあるってことっすね!
コネ姉さん:まさにその通り。今後はこのルートを使った“スマート物流”が鍵になりそうね。ビジネスチャンス、広がってるわよ!