英国のレイチェル・リーブス財務相は3月26日、2025年度(2025年4月~2026年3月)の春季予算(Spring Statement)を発表した。防衛、改革、経済成長という3分野を中心に政策を発表。福祉関連の給付、開発援助の予算などを削減する一方、防衛費、インフラ向けを中心に今後5年間で130億ポンド(約2兆5,350億円、1ポンド=約195円)の資本投資を追加で行うと発表した。

立命館アジア太平洋大学(APU)の正規代理店のマーナビ(MA-NAVI)は6月27日、9月の秋入学を予定するバングラデシュ人学生と保護者を対象に、ダッカで説明会を開催した。APUには2025年5月1日時点で、バングラデシ […]
ウガンダ政府は6月19日、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)を契機に、ウガンダと日本の貿易投資の促進を目的とした「第1回ウガンダ・日本貿易投資フォーラム」を大阪で開催した。同国のウィルソン・ムバス・ムバディ貿易・ […]
在日エチオピア大使館は6月25日、大阪・関西万博を契機に40人以上のミッション団が来日した機会を捉え、大阪で「エチオピア日本貿易投資フォーラム」を開催した。 引用元 JETRO:ビジネス短信 コネ姉さん:エチオピアが大阪 […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん:
イギリスの2025年度春季予算は「防衛・改革・経済成長」に重点が置かれていて、かなり戦略的ですわね。特に防衛分野ではAIや無人技術への投資が注目ですわ。
セカくん:
すごいっすね、防衛に22億ポンド追加って本気度が高い!AIや自律システムって軍事以外にも応用効きそうっすよね?
ボス:
ふむ…だがその一方で、福祉関係は削減か。障がい者への給付を固定って、ちょっと厳しいな。
コネ姉さん:
そうね、支援の方向性が「給付」から「就労支援」へシフトしてるのよ。職業訓練や再雇用支援に重点を置いてるわ。
セカくん:
インフラ整備にも投資するみたいっすね。建設業界への人材育成とか、日本の建設機械メーカーにもチャンスあるっすかね?
コネ姉さん:
ええ、計画承認の迅速化や建設支援は、海外企業の参入にも追い風。特に日系の技術力には期待されてるわよ。
ボス:
GDP成長率が1%ってのはかなり控えめだな。今は景気悪いのか?
コネ姉さん:
実際、2025年の見通しは下方修正されてて、物価や通商リスクも影響してるの。ただし、2026年には回復見込みですわ。
セカくん:
米国の関税がもし発動されたら、英国にも影響あるってことっすよね?デジタルサービス税の問題も絡んでそう…。
ボス:
イギリスはEU離脱して孤立気味だが、今後アメリカとの関係次第ってことか。
コネ姉さん:
まさにその通り。米国との摩擦回避のために、デジタルサービス税の見直しが検討されてるけど、今回はまだ決定に至ってないのよ。
セカくん:
グリーン水素にも政策が出てたっすよね?環境系の技術にもチャンスありそうでわくわくするっす!
ボス:
ふむ…軍事と環境、両方に投資とはな。イギリスも変わりつつあるというわけだな。
コネ姉さん:
ええ、今後の注目は6月の歳出見直しと産業戦略の公表ね。日系企業も新たな分野でチャンスを探るべきですわよ!