フランス南部マルセイユのマルセイユ・シャノで2月21~23日、「ジャパンエキスポ・シュド2025(Japan Expo Sud 2025)」が開催された。SEFA EVENTが主催したイベントで、2万3,000平方メートルに及ぶ広大な会場に、第15回を記念する2025年は前年とほぼ同レベルの3万9,700人が来場した。

最新の半導体技術に関する国際会議「ホットチップス2025」が8月25~26日、米国カリフォルニア州のスタンフォード大学で開催された。同会議は1989年の創設以来、基調講演や研究発表、各社の最新製品発表や展示ブースを通じて […]
ヤマハは8月25日、エジプト教育・技術教育省と公教育における音楽教育の普及と質の向上を目指し、覚書(MOU)を締結したと発表した。MOU締結により、エジプトの一般公立小学校100校で、リコーダーを用いた音楽教育の試験導入 […]
中国江蘇省蘇州市の蘇州工業園区は8月27日、ドイツ自動車部品大手ボッシュ傘下の博世汽車部件(蘇州)と、インテリジェントドライビングの制御システムに係る中国国内での産業革新プロジェクトに関する協力覚書を締結したと発表した。 […]
Copyright © セカイコネクト
セカくん:
フランスで「ジャパンエキスポ・シュド2025」が開催されたんすね!3万9,700人も来場って、めっちゃ盛り上がってるじゃないっすか!
コネ姉さん:
そうね。「ジャパンエキスポ・シュド」は、フランス南部のマルセイユで開催される日本文化イベントで、今年で15回目。日本のアニメ、ゲーム、伝統文化、J-POP、コスプレなどが集まる祭典なのよ。
ボス:
ふむ…フランス人は日本文化が好きだと聞くが、南フランスでもこんなに人気があるのか?
コネ姉さん:
そうなの!特にフランスでは、日本のアニメや漫画の人気がすごくて、国全体で「ジャパンエキスポ」シリーズが定着しているわ。パリでは「ジャパンエキスポ・パリ」が開催されるし、南部のマルセイユでは「シュド(南)」として毎年行われているのよ。
セカくん:
アニメや漫画だけじゃなくて、日本の伝統文化や食も注目されてるんすよね?
コネ姉さん:
ええ、和食、茶道、武道(剣道・柔道)、書道なども紹介されているの。さらに、日本のポップカルチャー(アイドルやボーカロイド)にもフランスの若者が興味を持っているわ。
ボス:
ふむ…しかし、日本からの企業やブランドは、このイベントをビジネスチャンスとして活用できるのか?
コネ姉さん:
もちろんよ!実際、日本企業もアニメ関連グッズや、日本の食品・酒類を売り込む場として参加しているの。フランス市場での販路開拓のチャンスになるわね。
セカくん:
そうっすよね!日本のポップカルチャーがフランスの消費者にもっと広がれば、日本ブランドの知名度も上がりそうっす!
ボス:
ふむ…日本の文化がフランスで定着しているのは興味深いな。今後、日本企業がどう関わるか、注目する価値がありそうだ。
コネ姉さん:
ええ!今後もフランスでの日本文化人気が続くかどうか、しっかり見ていきましょう!