EU理事会(閣僚理事会)は2月24日、ロシアによるウクライナ侵攻から3年となったのに合わせ、第16弾となる対ロシア制裁パッケージを採択した。ロシア経済にとって重要なエネルギー、貿易、金融分野などに加え、制裁迂回支援者を含め対象とすることで、違法な侵攻を支えるロシア経済の弱体化を狙う。

イランのイスラーム共和国通信(IRNA)によると、オマーンの首都マスカットで4月12日、イランのアッバース・アラーグチー外相、エスマイル・バガイ外務報道官などの制裁解除や核問題にかかわるイランの上級交渉官と関連の専門家が […]
米国のトランプ政権による相互関税の発表を受けて、ケニアのナイロビ証券取引所の総合株価指数(NASI)は4月4日の131.51から4月9日には123.60まで下落した。しかし、9日の相互関税の90日間停止の発表を受けて株価 […]
米国のドナルド・トランプ大統領は相互関税の90日間適用停止や相互関税で除外品を追加するなど、場当たり的な対応が目立っている。最近の世論調査では、トランプ氏が関税を交渉の手段として利用していると59%が回答した。 CBSニ […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん: EUがロシアへの第16弾制裁パッケージを採択したわね。今回はアルミニウムの輸入禁止や、ロシアの軍事産業を支援する企業への制裁強化がポイントよ。
セカくん: でも、すでにロシアにはかなりの制裁がかかってるっすよね? それでもまだ効果が足りないってことなんすか?
ボス: ふむ…ロシアは制裁の抜け道を探して、第三国を経由した貿易や「影の船団」を使って石油を輸出しているからな。EUは今回はその「迂回ルート」まで封じようとしているわけだ。
コネ姉さん: そうね。今回の制裁では、ロシアと取引する中国、カザフスタン、シンガポールなどの企業も対象になっているの。制裁をかいくぐる動きを防ぐのが目的ね。
セカくん: となると、中国やインドみたいな国も影響を受けそうっすね。これってロシアだけじゃなく、世界の貿易にも影響するんじゃないっすか?
コネ姉さん: その可能性はあるわね。特にアルミニウムの輸入禁止は大きな影響を与えるかも。EUはすでにロシア産アルミの依存度を減らしてきたけど、完全に切るのは2026年末の予定よ。
ボス: ふむ…それまでに他の供給先を確保しないと、EUの製造業にも影響が出る可能性があるな。特に自動車や航空産業はアルミニウムを大量に使うからな。
セカくん: そういえば、日本企業にも影響ありそうっすね? 例えば、ロシア経由の資源調達とか、制裁対象の技術分野で取引してる企業はどうなるんすかね?
コネ姉さん: そうね。例えば、CNC(コンピュータ数値制御)技術の輸出禁止は、日本の精密機器メーカーにも関係する可能性があるわ。さらに、日本企業がロシアと関係を持つ第三国と取引する場合、注意が必要になるわね。
ボス: ふむ…日本もロシア制裁には参加しているが、間接的な影響を受ける可能性があるわけだな。企業は今後の動きを慎重に見極める必要がありそうだな。
セカくん: となると、日本としては制裁の流れを意識しつつ、代替市場や新しい供給ルートを開拓する必要があるっすね! 今後の動きが気になるっす!