三井物産は2024年11月29日、シンガポール子会社のアジア・大洋州三井物産を通じ、バングラデシュ大手財閥ACIグループ傘下のACIモーターズに出資参画することを発表した。

米国務省は10月10日、国連専門機関の国際海事機関(IMO)が検討している国際海運からの温室効果ガス(GHG)排出削減を目的とする国際条約改正案、いわゆる「ネットゼロ・フレームワーク(NZF)」に対し、反対の声明を発表し […]
ルワンダ政府主催の投資セミナーが9月30日、大阪で開催された。ルワンダ開発庁(RDB)は講演で、同国のビジネス環境と投資機会について、アフリカの中では比較的安全な国の1つでガバナンスの透明性が高く、ビジネスに取り組みやす […]
ジェトロが10月1~3日に米国ニューヨーク(NY)州に派遣した半導体分野の視察ミッションは3日、NY州オルバニーにある世界最先端の半導体研究機関NY CREATES(NYクリエーツ)を訪問した。 ジェトロは2024年12 […]
Copyright © セカイコネクト
セカくん:三井物産がバングラデシュのACIモーターズに出資するなんてすごいっすね!バングラデシュってどうして注目されているんですか?
コネ姉さん:バングラデシュは人口1億7,000万と大規模な国内市場を持つ成長中の国ですわ。特にモビリティー分野では、二輪車の需要が高まり続けているので、事業展開に大きなチャンスがありますのよ。
ボス:ふむ…ACIモーターズはヤマハやヤンマーなど日本企業の代理店もしているそうだが、三井物産との協業で何が変わるんだ?
コネ姉さん:三井物産のグローバルネットワークを活用することで、事業拡大が加速しますわ。特にモビリティーだけでなく、小売りや物流分野にも進出を目指しているのが特徴ですわね。
セカくん:なるほど、バングラデシュ全体の市場を狙っているんですね!具体的にどんな展開が期待されるんでしょう?
コネ姉さん:例えば、物流インフラの整備や小売市場での新しいビジネスモデルの導入が考えられますわ。これにより、現地の経済成長に寄与すると同時に、日本企業との連携も深まるでしょう。
ボス:ふむ…だが、新興市場にはリスクもある。三井物産はどうやってリスクを管理するんだろうな?
コネ姉さん:ACIグループとの提携により、現地の市場ニーズやリスクに詳しいパートナーを得られるのが大きな強みですわ。それに、三井物産の経験がリスク管理に役立つでしょう。
セカくん:バングラデシュって日本企業にとってますます重要な市場になりそうですね。これからどう進化していくか、わくわくするっす!
ボス:ふむ…日本の技術やネットワークが現地でどう活かされるか、注目だな。成功すれば、他の新興国市場への進出モデルにもなるかもしれん。