中国・広東省政府は10月14日、「商業宇宙飛行分野の質の高い発展を促進するための行動プラン(2024~2028年)」(粤府弁〔2024〕10号、以下、行動プラン)を発表した。行動プランによると、商業宇宙飛行は、航空宇宙産業の発展を推進する重要な力であり、「新たな質の生産力」の重要な構成要素だ。

最新の半導体技術に関する国際会議「ホットチップス2025」が8月25~26日、米国カリフォルニア州のスタンフォード大学で開催された。同会議は1989年の創設以来、基調講演や研究発表、各社の最新製品発表や展示ブースを通じて […]
ヤマハは8月25日、エジプト教育・技術教育省と公教育における音楽教育の普及と質の向上を目指し、覚書(MOU)を締結したと発表した。MOU締結により、エジプトの一般公立小学校100校で、リコーダーを用いた音楽教育の試験導入 […]
中国江蘇省蘇州市の蘇州工業園区は8月27日、ドイツ自動車部品大手ボッシュ傘下の博世汽車部件(蘇州)と、インテリジェントドライビングの制御システムに係る中国国内での産業革新プロジェクトに関する協力覚書を締結したと発表した。 […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん
広東省が商業宇宙飛行の質の高い発展を目指す5年計画を発表したわね。このプランは2024年から2028年の間にロケットや衛星技術を進化させて、市場規模を3,000億元(約6兆3,000億円)まで拡大させる目標があるのよ。
セカくん
えー!その規模感すごいっすね!広東省がこんな宇宙分野に投資する背景ってなんなんですかね?
コネ姉さん
それは「新たな質の生産力」を重視しているからよ。中国の現代化産業システムで、商業宇宙は未来の経済成長の鍵と見られているの。広東省も、これをチャンスにして先端技術で産業を強化しようとしているわ。
ボス
ふむ…広東省も今や宇宙に手を伸ばしてるってことか。しかし、そのロケットや衛星の技術って具体的にどう進めるつもりなんだ?
コネ姉さん
主に「高推力再使用可能型ロケット」を開発していくわね。これで打ち上げコストを削減しながら複数回の使用が可能になるし、将来的に産業の持続可能性も向上するわ。
セカくん
なるほど、再使用可能型ってまさに持続可能性重視ですね!でも、広東省でこの技術を発展させることが中国全体にどう影響するんでしょうか?
コネ姉さん
広東省には広州や深センなどの主要都市があるでしょ?ここを中心に宇宙関連の産業集積を行って、周辺の珠海や陽江とも連携して産業全体を強化する計画があるの。こうして都市間の協力を高めれば、技術革新や新たなビジネスモデルが生まれやすくなるわ。
ボス
ふむ、ただの地方プロジェクトじゃなくて、広東省全体が一体となって進める構想ってわけだな。
セカくん
例えば、どういう企業がこの計画に関わっていくんですか?
コネ姉さん
ハイテク企業や「専精特新の小巨人企業」と呼ばれる成長段階の企業が対象ね。さらに、この分野に強いスタートアップも育成していく方針よ。10社以上の関連企業を誘致して商業宇宙分野を支えていく予定だそうよ。
ボス
確かに小規模の企業が宇宙産業に入るってのもおもしろいかもな。広東省としては、そこから何を狙っているんだ?
コネ姉さん
そうね、宇宙開発だけじゃなく、宇宙を使ったサービスやアプリケーションの開発が狙いよ。産業集積区で新しいビジネスモデルを生み出すことで、広東省が中国全土の宇宙産業のリーダーになることを目指しているの。
セカくん
未来のビジネスモデルまで視野に入れてるのか!これは注目ですね!