フランスのタイヤメーカーのミシュランによるレストラン格付け誌「ミシュランガイド」は10月3日、ブリティッシュ・コロンビア州バンクーバー2024年版を発表し、星付きレストランとして新たに日本料理店1軒を追加した。
カナダでは、2022年に初めてとなるオンタリオ州トロント版が発表されて以来、毎年「ミシュランガイド」が発表されている。
カナダでは、2022年に初めてとなるオンタリオ州トロント版が発表されて以来、毎年「ミシュランガイド」が発表されている。
すしレストランチェーンを展開するゲンキグローバルダイニングコンセプツ(Genki Global Dining Concepts:東京都台東区)は6月27日、ベトナム・ホーチミン市中心部1区の商業施設「サイゴンセンター」の […]
チリ中央銀行は6月24日付プレスリリースで、中銀創立100周年の記念硬貨として、アンデス山脈をデザインした100ペソ(約15円、1ペソ=約0.15円)硬貨を発行すると発表した。発行枚数は3,000万枚で、7月21日以降、 […]
ジェトロは6月18日、米国ボストン市で6月16~19日に開催されたバイオ分野で世界最大級のビジネスマッチングイベント「BIO International Convention 2025」に合わせ、日系バイオテックスタート […]
Copyright © セカイコネクト
セカくん:ミシュランガイドのバンクーバー版にまた日本料理店が加わったんですね!今回新たに星を獲得した「鮨ますだ」って、どんなお店なんですか?
コネ姉さん:「鮨ますだ」は、日本の伝統的な寿司を提供するお店で、その品質と技術が評価されて今回の1つ星獲得につながったのよ。バンクーバーは新鮮な魚介類が豊富で、日本料理店が多くの支持を得ているわ。
ボス:ふむ…それにしても、バンクーバーの星付きレストランのうち、4軒が日本料理店とは驚きだな。どうしてそんなに日本料理が人気なんだ?
コネ姉さん:バンクーバーはアジア系移民が多く、特に日本料理への需要が高いの。新鮮な食材と繊細な調理法が地元の人々に好まれているわ。高級店からカジュアルなレストランまで、日本料理のバラエティも豊富よ。
セカくん:日本料理がここまで認められるなんて嬉しいですね!ビブグルマンのレストランも16軒選ばれてるみたいですけど、これは手頃な価格で楽しめるレストランなんですよね?
コネ姉さん:そうよ。ビブグルマンは「価格以上の満足感が得られる料理」が基準だから、気軽に行けるけど質の高い料理が楽しめるお店が選ばれるの。リーズナブルに食事を楽しみたい人にもぴったりね。
ボス:なるほど、質の高い料理が手頃な価格で楽しめるとなると、地元でも観光客でも人気が出そうだな。