米国商務省は9月27日、8月の個人消費支出(PCE)を公表した。所得関連では、貯蓄への下押しが見られ、個人消費支出も、前月の自動車関連の特殊要因が剥落して、弱い伸びとなるなど、消費を取り巻く環境は引き続き低調だった。PCEデフレーターは、住居費など粘着質な項目でインフレ抑制の進展はわずかだったものの、ガソリンなど主に財の価格低下が寄与して、全体としては低下した。
記事を”読む”
第7回「中国国際輸入博覧会(CIIE、上海輸入博)」が11月5~10日に上海市の国家会展中心で開催された。 ジェトロはJAPAN MALL事業の取り組みの一環として、ジャパンパビリオンを設け、「ペットと暮らすNature […]
スイスの国際経営開発研究所(IMD)は11月14日、8回目となる世界デジタル競争力ランキング2024を発表した。前年3位だったシンガポールが1位となり、続くスイスは前年の5位から2位に上昇した。前回首位だった米国は4位に […]
山形大学とオランダのTNOホルストセンターは11月13日、サステナブルエレクトロニクス分野でイノベーションを推進することを目的として、包括連携協定を締結した。同協定締結は、ジェトロが9月に実施した「地域エコシステムへの外 […]
セカくん:8月の個人消費支出(PCE)についての報告が出たみたいっすね!でも、ちょっと内容が複雑で…。コネ姉さん、これってどういう意味っすか?
コネ姉さん:そうね、セカくん。8月のPCEのデータを見ると、消費と所得の両方があまり元気じゃなかったの。特に個人消費は、前月の特殊要因がなくなったことで伸びが弱かったわね。また、貯蓄も減少していて、家計全体としては厳しい状況が続いているの。
ボス:ふむ、つまり、アメリカの消費者たちはお金を使う余裕があまりないってことか。これは経済全体にどう影響しているんだ?
コネ姉さん:そういうことね、ボス。消費支出が低調だと、経済成長も鈍化しがちなのよ。それに、PCEデフレーターも少し下がってはいるけど、住居費のように下がりにくい項目もあって、インフレの抑制はあまり進んでいないの。
セカくん:つまり、インフレ率がなかなか下がらないのは、住居費とか粘着質な項目があるからなんすね!でも、ガソリンの価格が下がったことが少し寄与しているみたいで、良いこともあったんすね。
ボス:ガソリンが下がったのは良いことだが、全体の物価がしっかり下がってくれないと、普通の人々はまだ生活が苦しいだろうな。それに、消費が減ってしまうと企業の利益も下がるから、経済にはあまりいい影響はないな。
コネ姉さん:その通りね、ボス。だから、今回の結果はFRBが利下げをする根拠になると言われているのよ。FRBが物価を安定させつつ、経済を支えるために金利を下げるのを考えているわけね。ブルームバーグの経済学者も、利下げが今後の選択肢として重視されると言っているわ。
セカくん:FRBが利下げをするってことは、借りやすくなるから消費が回復する期待があるんすかね。でも、貯蓄率も低いままって言ってたし、家計の余裕を取り戻すにはまだまだ時間がかかりそうっすね…。
ボス:うむ、利下げで多少は借り入れがしやすくなっても、収入が増えなければ結局は消費に回らんからな。やはり、雇用がしっかりして、安定した収入が得られることが一番重要だということだな。
コネ姉さん:まさにその通りね。FRBはインフレの抑制と雇用の最大化の両方を目指しているから、今は雇用を重視した対応を取ろうとしているのかもしれないわね。経済のバランスを取るのは難しいけれど、適切な対策を期待したいわね。