米国のシンクタンク、ケイトー研究所は8月7日、貿易とグローバリゼーションに関する世論調査結果を発表した。過半数の米国民は米国経済にとって貿易を好意的に受け止めているものの、多数が製造業を害するとも回答しており、通商政策の専門家は、貿易に対する米国民の関心が低いために、「混迷している」と分析した。

イオンベトナムは10月4日、「イオン・タンアンショッピングセンター(SC)」を南部タイニン省にグランドオープンした。同社はこれまで大型SCを北部と南部に各3店舗、中部に1店舗を出してきたが、南部ではホーチミン市以外の地域 […]
ウズベキスタン最大級のIT展示会「ICTウイーク」が9月23~26日に首都タシケントで開催された。主催者の発表(10月15日)によると、訪問者数は2万5,000人以上(うち2,000人が外国から)、出展者数は200以上、 […]
中国共産党機関紙「人民日報」は10月15日、北極海航路を初めて利用した「中欧北極海コンテナ航路」を活用して、中国の貨物船が英国のフェリクストウ港に到着したと報道した。これによって、スエズ運河を経由する航路に比べて、中国か […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん:ケイトー研究所が発表した世論調査によると、多くの米国民は貿易を好意的に見ている一方で、製造業に悪影響を与えると考える人も多いのよ。貿易が米国経済にとって「良い」と答えた人は66%もいるけれど、貿易が製造業を害するとの回答は79%にも達しているんだわ。
セカくん:貿易が良いと思っている人が多い一方で、製造業への悪影響を懸念している人も多いんすね。これってどうしてなんすか?
コネ姉さん:それは、貿易が一部の産業や地域にとって利益をもたらす一方で、特定の製造業には負の影響を与えると感じているからだと思うわ。例えば、自由貿易によって安価な外国製品が国内市場に流入すると、国内の製造業者が価格競争に巻き込まれてしまうことがあるの。それで、製造業の雇用や賃金に悪影響が出ると考えているのね。
ボス:ふむ…それで、多くの人が関税の引き上げを支持しているのか。特にトランプ前大統領が提案しているような輸入関税の引き上げは、こうした製造業への保護策として受け入れられているわけだな。
コネ姉さん:そうね、今回の調査では、他国が米国製品への貿易制限を引き下げた場合に限り、米国も関税を引き下げるべきと答えた人が62%いたわ。つまり、多くの米国民は、自国の産業を守るために貿易制限を支持する傾向があるの。
セカくん:でも、実際には米国が輸入にかける関税はかなり低いんですよね。それでも、みんなが貿易に対する正しい理解を持っているわけじゃないから、関税を上げる提案が受け入れられているんすね。
コネ姉さん:その通りよ。ケイトー研究所のスコット・リンシカム氏も、米国人は貿易についての関心が低く、正しい知識が不足していると指摘しているわ。そのため、トランプ氏のような強硬な貿易政策が支持されることも珍しくないの。
ボス:ふむ…これは11月の大統領選挙にも影響を与えるかもしれんな。貿易やグローバリゼーションが選挙の主要な争点にはならないかもしれないが、貿易政策の行方には注目が必要だ。
セカくん:そうですね!貿易政策がどう変わっていくのか、そしてそれが米国経済にどう影響するのか、これからも目を光らせておきたいっす!