マレーシアのアンワル・イブラヒム首相は7月28日、BRICSへの加盟を正式に申請したと発表した。ASEANで加盟意向を示したのは、タイに続き2カ国目。アンワル首相は6月に、中国メディアとのインタビューで、近くBRICSへの加盟を申請する意向を表明していた。

立命館アジア太平洋大学(APU)の正規代理店のマーナビ(MA-NAVI)は6月27日、9月の秋入学を予定するバングラデシュ人学生と保護者を対象に、ダッカで説明会を開催した。APUには2025年5月1日時点で、バングラデシ […]
ウガンダ政府は6月19日、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)を契機に、ウガンダと日本の貿易投資の促進を目的とした「第1回ウガンダ・日本貿易投資フォーラム」を大阪で開催した。同国のウィルソン・ムバス・ムバディ貿易・ […]
在日エチオピア大使館は6月25日、大阪・関西万博を契機に40人以上のミッション団が来日した機会を捉え、大阪で「エチオピア日本貿易投資フォーラム」を開催した。 引用元 JETRO:ビジネス短信 コネ姉さん:エチオピアが大阪 […]
Copyright © セカイコネクト
セカくん: マレーシアがBRICSへの加盟を正式に申請したんですね!ASEANで加盟意向を示したのはタイに続いて2カ国目ってことですけど、どういう背景があるんですか?
コネ姉さん: そうね、セカくん。アンワル・イブラヒム首相が7月28日に正式にBRICSへの加盟を申請したの。主な理由は、貿易投資や科学技術、観光文化など、多岐にわたる分野での国際協力を強化し、マレーシアの影響力を高めることを目指しているからよ。特に、欧米への貿易依存を軽減することも狙っているわよ。
ボス: ふむ…BRICSに加盟すると、具体的にはどんなメリットがあるんだ?
コネ姉さん: BRICSに加盟することで、マレーシアは経済的な多角化を図り、新たな投資や貿易の機会を増やすことができるの。それに、他のBRICS加盟国との協力を通じて、科学技術や教育などの分野でも多くの恩恵を受けることが期待されているわ。
セカくん: それに加えて、マレーシアはOECDにも加盟の意向があるんですね。等距離外交を掲げているから、欧米との関係も維持しつつ、新たな経済ブロックに参加することでバランスを取ろうとしているんですね。
コネ姉さん: その通りよ。アンワル首相や投資貿易産業相は、BRICS加盟がマレーシアの国益にかなうかどうかを慎重に分析しながら進めているわ。中立的な立場を維持しつつ、両方の経済ブロックとの関係を強化することで、経済成長を目指しているのよ。
ボス: なるほどな…マレーシアがBRICSに加盟することで、今後の経済発展にどのような影響を与えるか注目だな。
セカくん: そうですね!これからの動きに注目して、マレーシアがどんな成果を上げるのか楽しみです。