日米のスタートアップを表彰する「第14回日米イノベーションアワード・シンポジウム」が7月18日、米国カリフォルニア州のスタンフォード大学で開催された。同アワードは北カリフォルニア・ジャパンソサエティ(JSNC)とスタンフォード大学米国アジア技術経営センターの共催で、300人以上が来場した。同シンポジウムでは、新興リーダー賞の2社とイノベーション・ショーケース企業5社が表彰される

米国の電子商取引(EC)市場は順調に成長してきたが、トランプ関税と貿易を巡る景気の不透明感が消費者の購買行動に変化をもたらしている。米コンサルティング企業アリックス・パートナーズは7月1日、全米の成人1,100人を対象に […]
シンガポールで自動運転車(AV)や電気自動車(EV)、公共交通などの都市モビリティに関する国際会議・展示会「シンガポール都市モビリティ週間(SUMW)」が2026年11月4~6日に初めて開催されることが決まった。SUMW […]
米国のドナルド・トランプ大統領は6月30日、シリアに対する制裁を解除する大統領令を発表した。同日、ファクトシートも発表した。バッシャール・アル・アサド前政権の崩壊後、アフメド・アル・シャラア大統領率いる新シリア政府が講じ […]
Copyright © セカイコネクト
セカくん: 日米イノベーションアワード・シンポジウムが開催されたんだね!どんな企業が表彰されたのか知りたいよ!
コネ姉さん: そうね、7月18日にカリフォルニア州のスタンフォード大学で開催されたわ。このシンポジウムは北カリフォルニア・ジャパンソサエティ(JSNC)とスタンフォード大学米国アジア技術経営センターの共催で、300人以上が来場したの。2024年の新興リーダー賞は日本と米国のそれぞれ1社が受賞したわ。
ボス: ふむ…日本からはどんな企業が受賞したんだ?
コネ姉さん: 日本からはアイスペースが新興リーダー賞を受賞したの。アイスペースは宇宙資源を活用することを目指して、小型のランダーやローバーを使って荷物を月まで輸送したり、データ収集や広告事業を提供する企業よ。
セカくん: すごい!宇宙関連のスタートアップが受賞するなんて、未来が楽しみだね。アイスペースの今後のミッションについても教えてほしいな。
コネ姉さん: 担当者によると、今年の冬に日本でミッション1としてランダーを打ち上げる予定なの。これで月までの輸送やデータ収集を実現するわ。
ボス: ふむ…これは大きな一歩だな。宇宙ビジネスがますます注目されるというわけだ。
セカくん: これからも日米のスタートアップがどんどん成長して、素晴らしいイノベーションを生み出してほしいね!