NATOは7月9~11日に米国の首都ワシントンで加盟32カ国の首脳会合を開催し、10日に共同首脳宣言を採択した。共同宣言では、ロシアを同盟国の安全保障に対する最も重大かつ直接的な脅威としたほか、アフリカ・中東地域における紛争やイランによる地域情勢を不安定化させる行動、中国の野心的で強圧的な政策が同盟・パートナー国の安全保障に影響を及ぼしているなどの世界情勢に関する認識を示した。

2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)のテーマウイーク「平和と人権」の一環として、「労働市場における格差是正」セミナーが8月12日に開催された。 引用元 JETRO:ビジネス短信 コネ姉さん 大阪・関西万博のテーマウ […]
ドイツのフリードリヒ・メルツ首相率いる新政権は8月13日、発足から100日を迎え、政府は「第一歩は踏み出した」と題する総括を公表した。投資や成長戦略の基盤整備を進め、秋以降はプランの実現を加速するとした。 引用元 JET […]
第9回アフリカ開発会議(TICAD9)の併催事業として、ジェトロは8月20~22日に横浜市で、「TICAD Business Expo & Conference(TBEC)」を開催した。 TBECでは、8月21日に宇宙関 […]
Copyright © セカイコネクト
セカくん: 「NATOが7月9~11日に米国のワシントンで加盟32カ国の首脳会合を開催したんですね。どんな内容が話し合われたんですか?」
コネ姉さん: 「NATOは今回の首脳会合で、ロシアを同盟国の安全保障に対する最も重大かつ直接的な脅威とし、アフリカ・中東地域における紛争やイラン、中国の政策など世界情勢に関する認識を示したわ。」
ボス: 「ふむ…中国についても話題になったんだな。」
コネ姉さん: 「そうよ。中国がロシアのウクライナに対する戦争の決定的な支援者として非難され、ロシアに対する軍民両用品目の提供を停止することを求められたの。」
セカくん: 「ウクライナに関する支援も決められたんですよね?」
コネ姉さん: 「そう、今後1年以内に同盟国が総額400億ユーロの安全保障支援を提供することが誓約されたわ。また、ウクライナの安全保障確保に向けた『ウクライナ・コンパクト』の発足も発表されたの。」
ボス: 「日本や韓国、オーストラリア、ニュージーランドも参加したんだな。」
コネ姉さん: 「はい、日本、韓国、オーストラリア、ニュージーランドのインド太平洋パートナー4カ国(IP4)が参加し、ロシアのウクライナ侵攻やインド太平洋情勢、NATOとIP4の今後の協力について議論が行われたわ。」
セカくん: 「ストルテンベルグ事務総長の発言も重要ですね。」
コネ姉さん: 「事務総長は『平和を守り、ルールに基づく国際秩序を守るため、これまで以上に緊密に協力しなければならない』と強調し、IP4との連携の重要性を指摘したの。」
ボス: 「岸田首相の発言も気になるな。」
コネ姉さん: 「岸田首相は、IP4・NATO間、日NATO間でサイバー防衛などの分野で協力を進めることを述べたわ。」
セカくん: 「NATOのAI戦略の更新も行われたんですね。」
コネ姉さん: 「そう、NATOはAI戦略の更新版を発表し、責任あるAI利用の原則を推進し、加盟国間で相互運用性を高めることなどを優先事項としたの。偽情報や情報操作などの懸念事項も示されたわ。」
ボス: 「さらに、量子戦略やバイオテクノロジー戦略も発表しているんだな。」
コネ姉さん: 「そうね。量子戦略は2024年1月に、バイオテクノロジー戦略は2024年4月に発表されているわ。」