ウクライナ復興をテーマとする第5回国際展示会&会議「リビルド・ウクライナ:建設&エネルギー(ReBuild Ukraine: Construction & Energy)」が11月13~14日、ポーランドのワルシャワで開催された。会期初日の参加者は6,000人を超え、33カ国からの762の企業やウクライナの160の自治体が参加した。


インド標準規格局(BIS)が定める強制認証を義務付ける品質管理令(QCO)に関して、2025年11月に入り、取り消しや施行日延期の発表が相次いでいる。 引用元 JETRO:ビジネス短信 コネ姉さん:インドのQCO(品質管 […]
インド準備銀行(中央銀行、RBI)は11月14日、輸出環境の不透明感が高まる中で資金繰りに影響が生じている輸出企業の支援を目的に、輸出代金の送金期限延長や輸出向け融資(輸出信用)の返済猶予などを柱とした救済措置を発表し、 […]
トルコ政府は11月19日付官報で、ナイロンその他のポリアミドの輸入に対するセーフガード措置(緊急輸入制限措置)の実施決定について公表した。 HSコード5402.31、5402.32、5402.51、5402.61、540 […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん: 今回の「リビルド・ウクライナ」は建設とエネルギー分野を中心に、ウクライナの復興をテーマにした国際展示会だったのよ。参加企業はなんと762社、33カ国から集まったんですって!
セカくん: すごいっすね!でも、なんでポーランドで開催されたんすか?ウクライナじゃなくて?
コネ姉さん: 安全性の確保と、欧州との連携強化が目的ね。ワルシャワは地理的にもシンボリックな選択だと思うわ。
ボス: ふむ…出展した企業ってどんなところがあるんだ?日本からも出たのか?
コネ姉さん: ええ、日本からはパナソニックやDENZAIなどが出展したの。パナソニックはヒートポンプ技術を紹介したそうよ。
セカくん: ヒートポンプって、エネルギー効率が高いやつっすよね?寒い地域に最適なんじゃないっすか?
コネ姉さん: そうなの。ウクライナは暖房の安定供給が課題だから、パナソニックの技術は注目されたわ。
ボス: DENZAIってのは何をしてる会社なんだ?
コネ姉さん: 重機運搬や風力発電の建設支援が得意な会社よ。キーウに100%子会社も設立したの。
セカくん: 北欧や西欧の企業も多かったみたいっすね。どんな分野に力を入れてたんすか?
コネ姉さん: エネルギー、建設、インフラ、地方自治体との連携などが中心。特に技術と資金の支援を前面に出していたわ。
ボス: なるほどな…でも、国際支援って本当に効果あるのかね?
コネ姉さん: 効果を出すには「官民連携」がカギよ。経産省の辻阪審議官もフォーラムでそれを強調してたの。
セカくん: 日本もUNIDOとかと連携して、グリーン産業復興を支援してるって聞いたっす!
コネ姉さん: その通り!脱炭素と経済成長を両立させることが、これからの復興支援では重要なのよ。
ボス: ふむ…再建にビジネスが関わるってのは、悪くない考えかもしれん。
コネ姉さん: そうね、支援だけでなく、持続可能な経済活動を根付かせることが、真の復興につながるのよ。