第8回上海輸入博の開催、ジャパンパビリオンには148社が出展

第8回上海輸入博の開催、ジャパンパビリオンには148社が出展

輸入品特化型の総合見本市である「中国国際輸入博覧会(CIIE、上海輸入博)」の第8回が11月5~10日に上海市の国家会展中心で開催された。
ジェトロは、JAPAN MALL事業の取り組みの一環として、ジャパンパビリオンを設け、「酒から始まる新たな世界の発見」をテーマに、148社の商品を展示した

引用元 JETRO:ビジネス短信

セカくん
中国の輸入博「CIIE 2025」にジャパンパビリオンっすね!148社も出展ってすごいっす!どうして「酒から始まる新たな世界の発見」なんすか?

コネ姉さん
これは日本酒や焼酎などを軸に、日本の食文化を中国市場に売り込む戦略ですわ。特に中華料理とのペアリングは相性抜群なのよ。

ボス
ふむ…それにしても、中国で日本酒ってそんなに人気あるのか?

コネ姉さん
人気は高まってますのよ。2025年の1〜9月で農林水産物の対中輸出は10.5%増。特に酒類は贈答品や高級品として需要があるの。

セカくん
来場者はWeChatやREDのフォロワーになってくれたって、SNS経由のプロモーションも進んでるっすね!

コネ姉さん
ええ、SNSは中国での販路拡大には欠かせない要素。会場でファンをつかんで、そこからオンライン販売につなげる流れね。

ボス
商談もその場でやってたらしいな。効率的でいいじゃないか。わざわざ出張せんでも商機がつかめるってわけか。

セカくん
しかも、地方の自治体も出てたってのが面白いっす!観光と特産品のPR、これってインバウンド狙いっすよね?

コネ姉さん
その通り。地方誘客のために、宿泊付きモデルコースの提案までしていたの。地方経済の活性化に直結するわね。

ボス
なるほどな。東京だけじゃなく、地方の魅力も中国の人たちに知ってもらう…いい流れかもしれん。

セカくん
EC向けの商品探しに来たってバイヤーもいたし、これからは「展示×EC×SNS」がセットになりそうっす!

コネ姉さん
展示会とデジタルの融合は、今後の海外展開の鍵ですわね。China Japan Street事業の活用も要注目ですわ。

セカイコネクトアカデミーオンライン

記事を”読む”