コロンビア第2の都市、メデジンで11月11~13日、国際電力産業展示会「FISE 2025」が開催された。今回で11回目となる同展示会には、国内外より電力産業、関連インフラ製造業者、設備工事企業、エンジニアリング、コンサルティング、運用・保守業者などが出展し、持続可能エネルギー、最新のイノベーション、技術、競争力強化に向けたソリューションといった展示が行われた。


米国のドナルド・トランプ大統領は11月14日、肥料、牛肉、オレンジジュース、コーヒーなどの農産品に加え、石油製品や鉱区部品などを含む約200品目を、国際緊急経済権限法(IEEPA)に基づく10%の相互関税の対象外とする大 […]
ジェトロは、11月12~14日に中国・上海で開催された食品総合見本市「FHC上海環球食品見本市2025」にジャパンパビリオンを設置した。同見本市は、上海新国際博覧中心(SNIEC)で開催され、今回で28回目を迎えた。 今 […]
輸入品特化型の総合見本市である「中国国際輸入博覧会(CIIE、上海輸入博)」の第8回が11月5~10日に上海市の国家会展中心で開催された。 ジェトロは、JAPAN MALL事業の取り組みの一環として、ジャパンパビリオンを […]
Copyright © セカイコネクト
セカくん
すごい!コロンビアのメデジンで「FISE 2025」って国際電力産業展示会が開かれたんすね!日立エナジーも出てたなんて、どういう展示会なんすか?
コネ姉さん
FISEは中南米で最も注目されてる電力産業イベントの一つね。今回は持続可能エネルギーや最新技術がテーマで、出展企業は450社、その半数が国外からなのよ。
ボス
ふむ…日立の名前が出てくるとはな。日本企業も南米まで商機を求めてるってわけか。
セカくん
700件以上の商談、しかも即時で700万ドルって…BtoB商談の成果すごいっすね!この規模、現地での市場性高いってことっすか?
コネ姉さん
ええ、特にコロンビアは再生可能エネルギー政策に力を入れていて、2026年までに非従来型再エネで6GW増やす「6GWプラス計画」も進んでるの。
ボス
非従来型ってなんだ?風力とか太陽光ってことか?
コネ姉さん
その通りですわ。従来の水力や火力とは違って、太陽光、風力、バイオマスなどの次世代エネルギーが主な対象ね。
セカくん
ブラジルがナショナルパビリオン出してたのも面白いっすね!ラテンアメリカ内での電力産業競争もあるってことっすか?
コネ姉さん
そうね。ブラジルは再エネ分野での技術力と存在感が大きいから、自国技術の売り込みと連携を狙っていたと思うわ。
ボス
ところで、日本企業の南米進出ってリスク高くないのか?距離もあるし、商習慣も違うだろう。
コネ姉さん
確かにハードルはあるけれど、FISEみたいな展示会は信頼構築の場にもなるし、GX(グリーントランスフォーメーション)の国際戦略にも合致するのよ。
セカくん
なるほど!しかも次の開催はペルー、その次はまたコロンビアってことは、ラテンアメリカ市場を継続的に狙えるチャンスなんすね!
コネ姉さん
そうよ。再生可能エネルギー、インフラ輸出、電力設備…日本の技術が活躍できる分野が揃ってるから、ビジネス展開には注目すべきエリアね。
ボス
ふむ…南米も遠い世界の話じゃないってことか。時代が変わったな、というわけだ。