米国のトランプ政権は11月1日、中国との通商合意に関するファクトシートを公開した。ドナルド・トランプ大統領と習近平国家主席は10月30日に韓国で対面での首脳会談を行っていた。首脳会談後、米国が合意内容を正式に発表するのは今回が初めてとなる。


和歌山市、紀陽銀行、ジェトロ、スタートアップ(SU)アクセラレーターのBrincは10月23日、和歌山市におけるSUエコシステムの構築に向けた協定書を締結した。ジェトロによるSUエコシステム構築に関する地方自治体、金融機 […]
ジェトロは10月21日と22日、レストラン格付け誌「ミシュランガイド」で星を獲得したレストランが数多く集まる世界屈指の美食都市、スペインのサン・セバスチャンにおいて、HAZI財団(バスク州政府付属の農水産・食文化振興機関 […]
韓国の李在明(イ・ジェミョン)大統領は、APEC週間を迎え、国賓として訪韓中の米国のドナルド・トランプ大統領と2回目となる韓米首脳会談を行った。李大統領は韓国南部の慶州市の慶州博物館でトランプ大統領を迎え、会談に先立って […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん:米国が11月1日に発表した中米通商合意のファクトシート、かなり包括的ですわね。関税だけでなく、希土類や半導体、フェンタニル対策まで含む“多層型の合意”ですのよ。
セカくん:すごいっすね!米中がここまで具体的な項目で合意したのって久しぶりじゃないっすか?これって「貿易戦争の終結」って言えるんすか?
コネ姉さん:そこが微妙ですわね。ポリティコも“休戦的な妥協”と評していて、恒久的な通商協定ではなく、一時的な緩和に近いですの。
ボス:ふむ…中国がレアアースの輸出管理を停止したのは大きいな。半導体やEV業界には朗報というわけか。
コネ姉さん:ええ、ガリウムやゲルマニウム、黒鉛など重要素材の輸出許可再開は、世界のサプライチェーンにとって非常に意味がありますわ。
セカくん:フェンタニル対策も入ってるのが意外っす!安全保障と通商が一体化してる感じっすね。
コネ姉さん:そうなの。トランプ政権としては、国内の薬物問題と貿易交渉をリンクさせることで、政治的にも成果をアピールしてますのよ。
ボス:米国も関税を撤廃する代わりに「関連事業体ルール」を一時停止したか。企業にとっては息抜きになるというわけだな。
セカくん:中国側も大豆とか農産物を大量購入する約束をしてるっすね。アメリカの農家にはプラスですよね!
コネ姉さん:その通り。トランプ氏は農業票を意識しており、輸出拡大を国内支持につなげたい狙いがありますわ。
ボス:だが、半導体のネクスペリアや輸出規制の部分はまだ曖昧らしいな。本当に信頼できるのか?
コネ姉さん:そこがリスクですわ。合意文には具体的な検証メカニズムがなく、双方の解釈にズレが残っていますの。
セカくん:ビジネス的には「レアアース供給安定」「関税緩和」「サプライチェーン正常化」って追い風っすね!
コネ姉さん:ええ、ただし“脆弱な休戦”という見方が正しいでしょう。短期的には市場の安定、長期的には再対立の火種ですわ。
ボス:なるほど…一息ついたが、火は消えていないというわけか。慎重に見守る必要があるな。