ジェトロは10月30日、米国ノースカロライナ州のビジネス・投資環境を紹介するセミナーを東京で開催した。同州のジョシュ・スタイン知事(民主党)やジェトロの石黒憲彦理事長らが登壇した。米国でのビジネス展開に関心を持つ日本企業関係者約80人が参加した。


米国では、2026年11月に中間選挙が実施される。最近の世論調査では、民主党支持者の民主党への不満が高まっていることがわかった。 米国のシンクタンク、ピュー・リサーチ・センターは10月30日、米国民の共和党、民主党への認 […]
ジェトロは10月30日、米国ノースカロライナ州のビジネス・投資環境を紹介するセミナーを東京で開催した。同州のジョシュ・スタイン知事(民主党)やジェトロの石黒憲彦理事長らが登壇した。米国でのビジネス展開に関心を持つ日本企業 […]
ジェトロは10月9~12日に中国上海市で開催されたファッション専門の展示会「Ontimeshow 2026 春夏」に初めてジャパンブースを設置した。ジェトロが実施する「伴走型商談支援プログラムin上海」の支援サービスの一 […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん
ノースカロライナ州のビジネス環境紹介セミナー、注目度が高いですわね。ライフサイエンスやEV分野の集積地として、日本企業にとって魅力的な州ですのよ。
セカくん
バイオも航空もEVもって、まさに成長産業の集まりっすよね!しかも法人税が2030年にゼロって、インパクト大っす!
ボス
ふむ…しかし、なぜノースカロライナなんだ?カリフォルニアとかテキサスじゃないのか?
コネ姉さん
実はノースカロライナは、労働組合の組織率が全米でも最低レベルで、人件費も安定。さらに人材育成に力を入れているので企業には好条件なんですのよ。
セカくん
へぇー、しかも富士フイルムやトヨタまで進出してるって、本格的っすね!進出の決め手はやっぱり人材っすか?
コネ姉さん
その通りですわ。リサーチ・トライアングル・パークには一流大学が集中していて、優秀な人材が確保しやすいのが大きな魅力ですの。
ボス
大学の近くに工場ってのは理にかなってるな。トヨタのバッテリー工場なんか、先を見据えた動きというわけか。
セカくん
あと、州の規制が連邦政府と足並みを揃えてるって安心っすね。海外での環境対応ってハードル高いっすから!
コネ姉さん
加えて、コミュニティカレッジが全州にあって、企業向けの従業員トレーニング支援も受けられるのがポイントですわ。
ボス
それは中小企業にとってもありがたい支援だな。進出したとしても、ちゃんと教育の仕組みがあれば心強い。
セカくん
日本企業の進出数も南東部7州で一番伸びてるって、トレンドとしても面白いっす!今から調べておきたい州っすね!
コネ姉さん
ジェトロもアトランタ事務所を通じて支援してますし、動画ブリーフィングも公開中ですわ。情報収集しやすくなってますの。
ボス
なるほど、現地とのパイプがしっかりしてるなら検討の価値ありだな。リスクを抑えつつ進出できるというわけか。
コネ姉さん
まさにその通り。ノースカロライナは、今後の米国進出戦略の中でも、外せない注目エリアですわね。