ジェトロは10月9~12日に中国上海市で開催されたファッション専門の展示会「Ontimeshow 2026 春夏」に初めてジャパンブースを設置した。ジェトロが実施する「伴走型商談支援プログラムin上海」の支援サービスの一環として実施したもの。同プログラムへ参加した衣料、服飾関連分野の12社がジャパンブースに出展し、現地市場参入を目指し、来場した地場セレクトショップ関係者などのバイヤーと商談を行った。


米国では、2026年11月に中間選挙が実施される。最近の世論調査では、民主党支持者の民主党への不満が高まっていることがわかった。 米国のシンクタンク、ピュー・リサーチ・センターは10月30日、米国民の共和党、民主党への認 […]
ジェトロは10月30日、米国ノースカロライナ州のビジネス・投資環境を紹介するセミナーを東京で開催した。同州のジョシュ・スタイン知事(民主党)やジェトロの石黒憲彦理事長らが登壇した。米国でのビジネス展開に関心を持つ日本企業 […]
ジェトロは10月9~12日に中国上海市で開催されたファッション専門の展示会「Ontimeshow 2026 春夏」に初めてジャパンブースを設置した。ジェトロが実施する「伴走型商談支援プログラムin上海」の支援サービスの一 […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん
上海での「Ontimeshow 2026」にジャパンブースが初出展!日本のファッション企業にとって、中国市場への本格進出の第一歩となりましたわね。
セカくん
うわー、展示会って参加するだけでも大変そうなのに、中国のトップクラスイベントで出展って、めっちゃ本気っすね!
ボス
ふむ…ジャパンブースということは、複数の企業が合同で出たんだな。実際に成果はあったのか?
コネ姉さん
参加した12社は高品質な衣料や一点物アクセサリーを展示して、バイヤーの反応は良好だったそうですの。特に素材やデザインへの評価が高かったですわ。
セカくん
やっぱ日本の“質”って海外でもウケるんすね!けど、中国市場ってクセが強いって聞いたっすけど…大丈夫なんすか?
コネ姉さん
確かに、中国ではSNSを使った即時対応や柔軟な購買方法が求められるなど、特有の商習慣がありますの。だから、ジェトロが事前セミナーで備えを支援してたんですのよ。
ボス
なるほどな…売るだけじゃなくて、現地に合わせた対応も必要ってわけか。フォローアップはあるのか?
コネ姉さん
もちろんですわ。展示会後も個別フォローで商談継続をサポート。単発で終わらず、輸出につながる体制が整ってますの。
セカくん
出展した企業さんも「他社と交流できた」って言ってたの、めっちゃいいっすね!仲間ができると海外展開のハードルも下がりそう!
ボス
ふむ…初出展の企業にもいい学びの場になったというわけだな。展示会って、ただ出るだけじゃなくて準備が命なんだな。
コネ姉さん
ええ、展示会は“見せる場”でありながら“学ぶ場”でもありますの。現地バイヤーと対話することで、リアルな市場ニーズが見えてきますのよ。
セカくん
こういうサポート付きで中国市場に挑戦できるなら、日本の中小企業にもチャンスが広がりそうっす!次はどこの国で開催されるのか気になるっす!
コネ姉さん
今後も北米や東欧でも実施予定ですわ。「新規輸出1万者支援プログラム」と連動して、世界へ広がる動きが加速していくでしょうね。