マレーシアのアンワル・イブラヒム首相は10月26日、第27回ASEAN首脳会合とその関連会議のため同国を訪問した米国のドナルド・トランプ大統領と会談し、相互貿易協定に署名した(同日付共同声明)。会談を踏まえ、両国の関係を包括的戦略パートナーシップに、11年ぶりに格上げする(マレーシア外務省)。


ジェトロは10月20~24日、アジアアパレルものづくり(AAP、事務局:岐阜県)と共催で、バングラデシュの首都ダッカに、AAP会員のアパレル関連企業・団体の関係者約30人で構成する海外投資先視察ミッションを派遣した。 引 […]
マレーシアのアンワル・イブラヒム首相は10月26日、第27回ASEAN首脳会合とその関連会議のため同国を訪問した米国のドナルド・トランプ大統領と会談し、相互貿易協定に署名した(同日付共同声明)。会談を踏まえ、両国の関係を […]
第3回アジア・ゼロエミッション共同体(AZEC)の首脳会合が10月26日、マレーシアのクアラルンプールで開催された。高市早苗首相とアンワル・イブラヒム・マレーシア首相が共同議長を務めた。 引用元 JETRO:ビジネス短信 […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん
これはすごい動きですわね!マレーシアとアメリカが11年ぶりに「包括的戦略パートナーシップ」に格上げですって。貿易、デジタル、AI分野まで協力拡大、注目の内容ですわよ!
セカくん
えっ、戦略パートナーシップって具体的に何が変わるんすか?AI分野とかデジタルって、日本企業にも影響あるんじゃないっすかね?
ボス
ふむ…そもそもアメリカとの貿易協定って、マレーシア側にどれくらいメリットがあるもんなんだ?アメリカの要望ばっかりに見えるが…
コネ姉さん
確かにアメリカ主導っぽい内容も多いけど、例えば米国製品にかかる関税の明確化や、マレーシア製品1,711品目が追加関税除外になったのは大きいですわよ。
セカくん
じゃあ、マレーシアからの輸出が有利になるってことっすね!サプライチェーン強化って、企業間取引にも関係あるんすか?
コネ姉さん
そうですわ。航空機30機以上調達、半導体やLNGなどで1500億ドル規模の取引が盛り込まれてるから、企業間でも本格的な協力が動いてますの。
ボス
しかし、輸出だけじゃなく輸入の話もあるな。アメリカ製の乗用車や乳製品がマレーシア市場に入りやすくなるというのは、国内産業にとって脅威じゃないのか?
コネ姉さん
その懸念に対応するために、ハラール要件の簡素化や医薬品の基準緩和などでバランス取ってるんですの。消費者の選択肢も広がる利点がありますわ。
セカくん
あ、それって「非関税障壁の緩和」ってやつっすね!他にも、レアアースの供給制限をかけないって、アメリカのEV政策に関係してるんすか?
コネ姉さん
鋭いですわね。レアアースや重要鉱物の安定供給は、アメリカにとって安全保障と産業戦略の要。だからマレーシアとの覚書が大きな意味を持ちますわ。
ボス
なるほどな…でも国の主権が損なわれるんじゃないかと心配する声もあるんじゃないか?ザフルル大臣の発言はその予防線か。
コネ姉さん
その通りですわ。今回の協定は「対等なパートナーシップ」であることを強調していて、一方的な従属関係ではないと明確に打ち出してますの。
セカくん
これ、日本の企業にとってもチャンスっすね!アメリカ企業とマレーシア企業が連携してる中で、どこに入っていけるか戦略的に考えたいっす!
コネ姉さん
キーワードで言えば「戦略的サプライチェーン」「デジタル貿易」「レアアース供給網」が要注目ですわ。日本企業も、東南アジア市場の動向をしっかり見ておくべきですわね。