米デミニミスルール廃止を受け、eBayでの越境EC事業者に販売戦略見直しの動き

米デミニミスルール廃止を受け、eBayでの越境EC事業者に販売戦略見直しの動き

米国Eコマース大手イーベイ(eBay)の日本法人イーベイ・ジャパンは8月29日、日本から米国向けのイーベイ出品者(セラー)を対象に、「いま知っておきたい、越境EC(電子商取引)セラーのための米国関税と日本支援策」と題したウェビナーを開催し、ウェビナー参加者を対象に、米国トランプ政権による関税政策への対応状況に関するアンケートを実施した。

引用元 JETRO:ビジネス短信

コネ姉さん
ついに来たわね、デミニミスルールの廃止。イーベイセラーの約93%が活用してたから、影響は相当大きいわ。特に個人や個人事業主には大打撃ね。

セカくん
えっ、800ドル以下の商品も関税対象になるって…それって中古カメラとか古着とか、かなり影響ありそうっす!どうやって対応すればいいんすかね?

ボス
ふむ…関税がかかるなら、送料と税金込みでかなり高くなるんじゃないか?バイヤーも買わなくなるだろうな。

コネ姉さん
まさにその通り。調査では80.5%のセラーが販売戦略の見直しを検討中。特に価格見直しと販売国の分散が鍵になりそうね。

セカくん
じゃあ、アメリカだけじゃなくて、ヨーロッパや東南アジアにシフトするってことっすか?

コネ姉さん
そうね、多国展開や市場の多様化は今後の越境ECのサバイバル戦略になるわ。米国一極依存はリスクが高すぎる時代ね。

ボス
それにしても、イーベイがDDPを義務化ってのも驚きだな。今までは関税は買う側の負担じゃなかったのか?

コネ姉さん
そう、それがDDU方式だったけど、通関遅延やバイヤーの受け取り拒否が増えたから、関税込み価格(DDP)に強制移行されたのよ。

セカくん
でもDDPって、セラーが全部負担するってことっすよね?利益が減っちゃうじゃないっすか!

コネ姉さん
その通り。でも今は関税分を価格に上乗せして転嫁する動きが主流よ。ただし値上げで売れなくなるリスクもあるから、バランスが難しいわね。

ボス
ふむ…安く売っても儲からんし、高くすれば売れん。中小セラーには厳しい時代というわけだ。

セカくん
そもそもこういう政策って、なんでトランプ政権がやったんすか?

コネ姉さん
国内産業保護が狙いね。安価な輸入品が大量に流れ込むのを防ぐため、デミニミス廃止で越境ECにブレーキをかけたの。

ボス
だが逆に言えば、日本国内の販路やアジア市場への転換が新たなチャンスかもしれんな。

コネ姉さん
まさに!今こそ越境ECの再構築が必要なタイミング。物流、価格設定、ターゲット国、全てを見直す時期に来てるのよ。

セカくん
よし!僕もASEAN向けに商品展開とか考えてみようっす!まずは関税シミュレーションからやってみます!

コネ姉さん
それが正解ね。越境ECはピンチとチャンスが同居してる市場。変化に対応できるセラーこそが生き残る時代よ!

セカイコネクトアカデミーオンライン

記事を”読む”

万博テーマウィークで水素の未来を実体験

万博テーマウィークで水素の未来を実体験

水素の安全性や実用性、将来性を実感できる「水素パーク‼」が2025年9月22~25日、大阪・関西万博会場内で開催された。大阪・関西万博は、「未来社会の実験場」というコンセプトを掲げ、来場者と出展者が新技術を体験、アイディ […]

第31回日ASEAN経済大臣会合がクアラルンプールで開催

第31回日ASEAN経済大臣会合がクアラルンプールで開催

第31回日ASEAN経済大臣会合(AEM-METI)が9月24日、マレーシアのクアラルンプールで開催された。共同議長は、マレーシアのザフルル・アジズ投資・貿易・産業相と武藤容治経済産業相が務めた。 会合では、2025年5 […]