中国のBYD、マレーシアにNEV工場建設へ、輸出拠点としての活用も

中国のBYD、マレーシアにNEV工場建設へ、輸出拠点としての活用も

中国の自動車大手の比亜迪(BYD)は8月22日、マレーシアでセダン「海豹(シール)」の新モデル発売とともに、コンプリートノックダウン(CKD)方式の新エネルギー自動車(NEV)の工場を建設すると発表した。

引用元 JETRO:ビジネス短信

コネ姉さん BYDがマレーシアでセダン海豹(シール)新モデル投入、CKD方式のNEV工場を発表。2026年本格生産、販売網は43店舗ですわよ。

セカくん これってどういうこと?CKDで現地化ならコスト最適と納期短縮。当社の部材や工程受託に入れる余地あるっすよね。

ボス ふむ…投資額や車種が未公表だ。計画が遅れたらどうする。市場の実需は本当にあるのかというわけだ。

コネ姉さん マレーシアはBYDの重要市場。BEVは3年連続首位、海豹は24年度の最量販。実需の裏付けは強い、そうね。

セカくん 東南アジアは他にも工場多数。タイ、インドネシア、カンボジア。生産ネットワークにどう接続するかが鍵っす。

コネ姉さん タイ工場は年15万台能力、7月まで累計9万台納車。8/25には英独ベルギーへ約900台を自社船で輸出ですわよ。

ボス EU関税を避ける狙いもあるとか。サプライ側は規格差と物流の複雑化に備える必要があるというわけだ。

セカくん 我々の打ち手は、CKD向けキット化、内装・電装の現地供給、品質PPAPと納入SLA整備。B2B提案を急ぐっす。

コネ姉さん デンザ含め販売43店で整備需要も増。MROや補修部品、バッテリー診断機の提供でアフターも狙えるですね。

ボス 2026年量産まで時間がある。短期は何で稼ぐ?リスクを取り過ぎぬ運びが要るというわけだ。

セカくん 短期はタイ拠点向け部材供給と英独向け船積み支援。中期でMY CKD立ち上げの治具・検査装置提案っす。

コネ姉さん KPIは受注リード数、CKD採用点数、歩留まり、納入OTD、BEV販売の店別成長。四半期で追うですわよ。

ボス なるほど。段階投資で様子を見つつ、東南アの広域連携で機会を取りに行く、というわけだ。

コネ姉さん 結。BYD×マレーシアCKDは東南ア拠点化の加速点。現地化提案とアフターで両面攻め、2026年量産に照準ですね。

セカイコネクトアカデミーオンライン

記事を”読む”