第2回eスポーツ・ワールドカップ閉幕、2026年末に国別対抗大会を開催へ

第2回eスポーツ・ワールドカップ閉幕、2026年末に国別対抗大会を開催へ

サウジアラビアの首都リヤドで7月7日から約7週間にわたり行われていた第2回「eスポーツ・ワールドカップ」が8月24日に閉幕した。8月22日付サウジアラビア国営通信社(SPA)によると、この大会は、前回大会(2024年7月3日~8月25日)を超えたeスポーツ史上最大規模のイベントで、賞金総額は約7,000万ドルに上り、200のチームから2,000人の選手が参加したという。

引用元 JETRO:ビジネス短信

コネ姉さん
第2回eスポーツ・ワールドカップ閉幕。賞金総額7,000万ドル、200チーム・2,000選手、史上最大規模ですね。

セカくん
総合優勝はTEAM FALCONSが連覇、4,900点。次にオランダのTEAM LIQUID、3位はTEAM VITALITYっす。

ボス
会場に300万人来場とはすごいな。ブルバード・リヤド・シティはそんなに広いのか、というわけだ。

コネ姉さん
デジタル視聴7.5億人超、総視聴時間3.5億時間。スポンサー価値と観光プロモに効く規模ですわよ。

セカくん
収益源はチケット、スポンサー、配信、観光消費。CPAとLTVをどう最大化するかが鍵っすよね。

ボス
日本勢はどうだった。名前を聞いたことがあるチームは出たのか、気になるというわけだ。

コネ姉さん
日本はDetonatioN FocusMeが14位入賞。FATAL FURY部門でGO1選手が優勝、存在感は示せたそうね。

セカくん
NGSC2025も併催。投資、テクノロジー、IP、人材育成の議論でエコシステム強化、商談創出っす。

ボス
サウジアラビアはなぜeスポーツに力を入れる。国家戦略として意味があるのか、というわけだ。

コネ姉さん
観光と文化の新成長軸。統合型エコシステム構築で雇用と外貨獲得、都市ブランド向上狙いですわよ。

セカくん
2026年末にeスポーツ・ネーションズ・カップ発表。賞金7,000万ドル。ナショナルIPの商機が広がるっす。

ボス
ただし持続性はどうだ。電力や治安、若年層の雇用につながるのか、心配というわけだ。

コネ姉さん
大会常設化で施設稼働率を上げ、教育・職業訓練と接続。人材育成で波及効果を高める設計ですね。

セカくん
巨大賞金×観光×NGSC2025で市場拡大。日本はチーム運営とIP提携、砂漠気候対応の現地戦略が肝っす。

セカイコネクトアカデミーオンライン

記事を”読む”

韓米首脳会談が開催、南北問題や経済分野での協力を進展

韓米首脳会談が開催、南北問題や経済分野での協力を進展

韓国の李在明(イ・ジェミョン)大統領は8月25日(現地時間)、米国首都ワシントンのホワイトハウス・オーバルオフィスにおいて米国のドナルド・トランプ大統領と、対面としては初めての韓米首脳会談を行った。韓国大統領室は、首脳会 […]