TICAD9閉幕、33人の首脳級含むアフリカ49カ国の代表が参加、横浜宣言採択

TICAD9閉幕、33人の首脳級含むアフリカ49カ国の代表が参加、横浜宣言採択

日本政府と国連などが共催する第9回アフリカ開発会議(TICAD9)が8月20~22日に横浜市で開催され、アフリカから33人の首脳級を含む49カ国の代表、国際機関の代表などが参加した。TICAD9の本会合では、アフリカ連合(AU)議長国アンゴラのジョアン・ロウレンソ大統領と石破茂首相が共同議長を務めた。

引用元 JETRO:ビジネス短信

コネ姉さん
横浜でTICAD9が開催されて、49カ国が参加したの。石破首相とAU議長国アンゴラのロウレンソ大統領が共同議長で「横浜宣言」を採択。経済・社会・平和の3本柱で協力が打ち出されたわ。

セカくん
経済分野だとAfCFTAやDX・AI活用、インフラ整備、重要鉱物資源の安定供給なんかが盛り込まれたんすね。日本企業にとっても商機が広がりそう!

ボス
ふむ…だが債務管理や資金動員の話もある。投資だけでなく、財政リスクを抱える国も多いのではないか?

コネ姉さん
その通り。だからこそ責任ある鉱物開発や現地での付加価値化が強調されたの。持続的成長のための仕組みづくりですわよ。

セカくん
社会分野ではUHCや教育、人材育成、さらに若者交流がポイントっすね。長期的に人材ネットワークが広がりそう!

ボス
防災や廃棄物処理への貢献も日本らしいな。自然災害に強い国の経験が役立ちそうだ。

コネ姉さん
平和と安定の分野ではサイバーセキュリティーや海賊対策、国際犯罪への対応、さらに安保理改革への協力も盛り込まれたわ。

セカくん
つまり経済・社会・安全保障を包括した包括的パートナーシップってことっすね!

ボス
だが成果は言葉だけではなく、実際のプロジェクトにつながるかどうかが試金石だな。

コネ姉さん
ええ、外務省も石破首相と外相による60件以上の会談を発表していて、個別案件形成への布石になっているの。

セカくん
次回TICAD10はアフリカ開催予定っすよね。現地で日本の存在感をどう示すかがカギですね!

ボス
なるほど…TICAD9は日アフリカ関係の新たな地固め。ここから実効性が問われるわけだな。

コネ姉さん
そう、横浜宣言は出発点。アフリカと日本が共に未来を築くための具体的アクションが次につながるのですわよ。

セカイコネクトアカデミーオンライン

記事を”読む”

メルツ政権発足100日、投資加速を強調も、評価は割れる

メルツ政権発足100日、投資加速を強調も、評価は割れる

ドイツのフリードリヒ・メルツ首相率いる新政権は8月13日、発足から100日を迎え、政府は「第一歩は踏み出した」と題する総括を公表した。投資や成長戦略の基盤整備を進め、秋以降はプランの実現を加速するとした。 引用元 JET […]