ベトナム外務省とカントー市人民委員会、在ベトナム日本大使館とジェトロは8月8日、ベトナム南部メコンデルタに位置するカントー市で、投資セミナー「MEET JAPAN – MEKONG DELTA REGION」を開催した。

2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)のテーマウイーク「平和と人権」の一環として、「労働市場における格差是正」セミナーが8月12日に開催された。 引用元 JETRO:ビジネス短信 コネ姉さん 大阪・関西万博のテーマウ […]
ドイツのフリードリヒ・メルツ首相率いる新政権は8月13日、発足から100日を迎え、政府は「第一歩は踏み出した」と題する総括を公表した。投資や成長戦略の基盤整備を進め、秋以降はプランの実現を加速するとした。 引用元 JET […]
第9回アフリカ開発会議(TICAD9)の併催事業として、ジェトロは8月20~22日に横浜市で、「TICAD Business Expo & Conference(TBEC)」を開催した。 TBECでは、8月21日に宇宙関 […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん:
これはベトナム南部の経済ハブ・カントー市で、日本との投資関係を強化するセミナーが開催されたニュースね。注目は「スマート農業」や「クリーンエネルギー」への投資促進よ。
セカくん:
おお、農業や再エネって今すごく注目の分野っすよね!日本の地方企業とかもチャンスあるんすかね?
ボス:
ふむ…そもそもカントーってどんな都市なんだ?聞き慣れない地名だな。
コネ姉さん:
カントー市はメコンデルタの中心都市で、農業と水産業が盛んな地域なの。水路も多くて物流にも強いのよ、ボス。
セカくん:
ってことは、ロジスティクス系の投資とかも有望ってことっすか?ECも書いてあったし、伸びそうっすね!
ボス:
物流といえば、日本企業の投資って具体的に何があったんだ?16億ドルって結構な額じゃないか。
コネ姉さん:
そうね、たとえば丸紅の火力発電所やイオンモールの商業施設が進行中。インフラと消費市場の両面で展開してるわ。
セカくん:
ってことは、都市機能の開発にも関わってるんすね!持続可能性って面ではどうなんすか?
コネ姉さん:
そこもポイントで、「再生可能エネルギーと環境保護」が今後の重点分野として挙げられていたわ。SDGs投資にも注目ね。
ボス:
ふむ…でも投資先としてのリスクはどうなんだ?外国だし、制度面も気になるな。
コネ姉さん:
そこは「技術移転と人材育成の強化」が示されていて、政府の後押しもあるの。制度面も整備が進んでるみたいね。
セカくん:
なるほどっす!じゃあ、ベトナム進出を考えてる企業にとっては、ちょうどいいタイミングなんすね!
ボス:
まあ、政府間の交流が続いてるなら…検討してみてもいいかもしれんな。焦らずだがな。
コネ姉さん:
ええ、今回のセミナーは政治的信頼の深化と経済連携の強化、両方の意味があるの。次のステップは具体的な案件実行ね。