ジェトロは7月7~11日、ベトナム最大手のベビー・マム用品チェーン「コンクン(Con Cung)」を日本に招聘(しょうへい)し、ベビー用品分野のサプライヤーとの商談やベビー用品チェーンの店舗視察を実施した。


ジェトロは10月22日、米国モンタナ州のビジネス・投資環境を紹介するセミナーを東京で開催した。同州のグレッグ・ジアンフォーテ知事(共和党)やジェトロの石黒憲彦理事長らが登壇した。米国でのビジネス展開に関心を持つ日本企業関 […]
北海道庁は10月22日、米国マサチューセッツ州ボストンで、在ボストン日本総領事館およびジェトロ北海道の後援のもと、「HOKKAIDO STARTUP SEMINAR」を開催した。本イベントは、北海道と同州の姉妹都市35周 […]
米国ニューヨーク・ソーホー地区に、日本の食文化とポップカルチャーを融合させたカルチャーカフェ「TOKIODELIC(トキオデリック)」がリニューアルオープンした。2023年に開業した「SUSHIDELIC」を前身とし、今 […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん ベトナム最大手 Con Cungがジェトロ招き、日本のベビー用品サプライヤーと商談・視察、882店で日本製品拡販を狙うわ。
セカくん すごいっす!ベトナムのベビー用品市場、どれだけ伸びてるんですかね?購買力って重要ですよね!
コネ姉さん ユーロモニター予測ではベビー食品売上高が2025〜29年平均5%成長、人口1億突破で需要は拡大中ですわよ。
ボス ふむ…だが競合も多いだろう。日本製が優位に立てる根拠は安全性だけか?
コネ姉さん 品質・安心に加え育児ノウハウへの信頼が強みね。虫よけスプレーや接触冷感など差別化アイテムも評価高いわ。
セカくん O2OプロモーションってMoMoアプリでクーポン配る方式っすか?EC連動が収益レバレッジになりそう!
コネ姉さん ええ、アプリ通知→店頭誘導で客単価向上を狙う戦略ですわよ。データ連携で在庫最適化もできるわね。
ボス 輸入コスト上昇のリスクは?為替変動で利益が削られるかもしれん。
コネ姉さん Con CungはOEMや現地充填でコスト分散を進行、円安なら価格競争力も上がるというわけだわ。
セカくん Genki!ブランドのアイリス買収もあったっすよね、製造拠点シフトは物流コスト削減にも効く?
コネ姉さん その通り。国内生産でリードタイム短縮、O2O販促と合わせ市場拡大を加速させる構図ね。
ボス なるほど…健康志向と高所得世帯増で成長余地大。参入タイミングは今が好機だな。
コネ姉さん 結論、ベトナムベビー用品市場は日本製に追い風。Con Cung連携で販路を確保し持続的成長を掴むべきですわよ。