豊田通商は6月19日、車載用バッテリーのリサイクル事業を行うグリーン・メタルズ・バッテリー・イノベーションズ(GMBI)を、韓国のLGエナジーソリューション(LGES)と合弁で米国ノースカロライナ州ウィンストン・セーラムに設立すると発表した。

米国務省は10月10日、国連専門機関の国際海事機関(IMO)が検討している国際海運からの温室効果ガス(GHG)排出削減を目的とする国際条約改正案、いわゆる「ネットゼロ・フレームワーク(NZF)」に対し、反対の声明を発表し […]
ルワンダ政府主催の投資セミナーが9月30日、大阪で開催された。ルワンダ開発庁(RDB)は講演で、同国のビジネス環境と投資機会について、アフリカの中では比較的安全な国の1つでガバナンスの透明性が高く、ビジネスに取り組みやす […]
ジェトロが10月1~3日に米国ニューヨーク(NY)州に派遣した半導体分野の視察ミッションは3日、NY州オルバニーにある世界最先端の半導体研究機関NY CREATES(NYクリエーツ)を訪問した。 ジェトロは2024年12 […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん:
豊田通商がLGエナジーソリューションと米国でEVバッテリーのリサイクル合弁会社「GMBI」を設立したの、大きな一歩ね!サーキュラーエコノミーの実装よ。
セカくん:
スクラップから「ブラックマス」を抽出するって、ニッケルやリチウムを再利用できるってことっすね?すごく資源効率いい!
ボス:
ふむ…でもアメリカでやる必要があるのか?日本でもやれるんじゃないのか?
コネ姉さん:
アメリカ南東部は今、EVの製造・部品供給・リサイクルが集約されてるの。トヨタも現地でバッテリー工場を持っていて、まさに現地完結の体制なのよ。
セカくん:
なるほど!GMBIのリサイクル材がまたトヨタのEVに戻るって、「クローズドループ型サプライチェーン」ってやつっすね!
ボス:
ブラックマスって言うくらいだから、怪しい粉じゃないんだな(笑)。でも処理能力はどれくらいなんだ?
コネ姉さん:
年間1万3,500トン、車載バッテリーで約4万台分よ。しかも2026年稼働予定だから、インフラ整備も同時進行中なの。
セカくん:
LGESから製造工程のスクラップが供給されるって、初期段階の材料確保もバッチリなんすね!
ボス:
ところで、現地の日本人も増えてるらしいな?補習校の生徒数が3割以上増えたってのは驚きだ。
コネ姉さん:
そうね、ノースカロライナ州はEV投資の急増で日本企業がどんどん進出中。家族帯同の駐在員が増えてる証拠ね。
セカくん:
EV投資→リサイクル→雇用→日系人口増加って、経済も文化もリンクしてるってことっすか!
コネ姉さん:
まさにそれ。GMBIは単なる資源循環じゃなくて、日米協業と地域経済にとっても大きな意味を持つプロジェクトなのよ!
ボス:
なるほど…これは投資というよりも戦略的なインフラづくりというわけか。日本企業、なかなかやるな。