「PENANG SLUSH’D 2025」がペナンで初開催、世界遺産の街からイノベーション創出

「PENANG SLUSH’D 2025」がペナンで初開催、世界遺産の街からイノベーション創出

世界的に有名なスタートアップイベント「SLUSH」のグローバル開催地として、マレーシア北部の産業集積地ペナン島で初めて「PENANG SLUSH’D 2025」が5月19日から21日にかけて開催された。同イベントでは、ユネスコ世界文化遺産に登録されているジョージタウンのエリア内の4つのイベント会場で、投資家ステージイベント、スタートアップブース出展、ネットワーキングイベントなどが行われた。

引用元 JETRO:ビジネス短信

コネ姉さん:世界的スタートアップイベント「SLUSH」が、ついにマレーシア・ペナン島で開催されたのよ。「PENANG SLUSH’D 2025」は東南アジアの新たなイノベーション拠点として注目されているわ。

セカくん:ペナンって電子産業が強い場所って聞いたことあるけど、スタートアップでも今アツいんすね!しかも歴史的エリアのジョージタウンが会場って、雰囲気も最高っす!

ボス:ふむ…シャトルバスじゃなくてトライショーを使ったのか。観光とスタートアップ文化の融合とは粋なことをするな。

コネ姉さん:そうね、地元色を出して国際交流を促す演出は秀逸だったわ。ローカルフードもネットワーキングを盛り上げる要素になったの。

セカくん:スタートアップ・ブリンクのランキングでジョージタウンがマレーシア第2位、東南アジアで8位って、かなり実力ある都市じゃないっすか!

コネ姉さん:特にハードテックやディープテックで国際企業との相性が良く、海外投資や連携の受け皿としても評価されているのよ。

ボス:ジェトロも「J-Bridge」と対日投資促進でブース出したようだが、日本企業はどれくらい参加してたんだ?

コネ姉さん:JAXA認定の宇宙ベンチャー「天地人」が登壇して、マレーシアの大学と連携した衛星データ活用の事例を発表したのよ。日マの技術連携の好例ね。

セカくん:東京証券取引所も登壇って、日本のスタートアップエコノミーをどうグローバルに展開していくかって話っすね!

コネ姉さん:ええ、NEOLIZEと共に「日本とASEANのスタートアップ連携」をテーマに議論が交わされたの。まさに実践的な経済連携の議論だったわ。

ボス:なるほど、観光地としてだけでなく、ペナンがスタートアップの新拠点になりつつあるということか。

コネ姉さん:その通り。グローバル企業との距離も近く、政府の支援も厚い。日本企業が進出するにはとても良い環境ですわ。

セカくん:ペナンでのこの流れ、他のASEAN都市にも広がりそうっすね。日本もこの波に乗るべきっす!

コネ姉さん:まさにそう。次の展開を視野に入れた日ASEANスタートアップ連携は、今が仕込みどきですわよ。

セカイコネクトアカデミーオンライン

記事を”読む”

トランプ米大統領の支持率は37%と低迷、世論調査

トランプ米大統領の支持率は37%と低迷、世論調査

米国では、トランプ関税の価格転嫁によるインフレを見越した前倒し購入の傾向がみられる。最近の世論調査では、ドナルド・トランプ大統領の支持率は37%と低迷が続いている。 引用元 JETRO:ビジネス短信 コネ姉さん トランプ […]

カタールとオマーン向け加工食品輸出の衛生証明書が明確化

カタールとオマーン向け加工食品輸出の衛生証明書が明確化

日本の農林水産省は7月、湾岸協力会議(GCC)加盟国のうち、カタールとオマーン向けの加工食品輸出に必要な衛生証明書の新しい様式を同省ウェブサイトで公開した。 これまで商工会議所で発行していた同証明書は、日本政府と相手国政 […]