中国自動車工業協会(CAAM)は5月12日、2025年4月の自動車販売台数が前年同月比9.8%増の259万台、生産台数が8.9%増の261万9,000台だったと発表した。


米国では、2026年11月に中間選挙が実施される。最近の世論調査では、民主党支持者の民主党への不満が高まっていることがわかった。 米国のシンクタンク、ピュー・リサーチ・センターは10月30日、米国民の共和党、民主党への認 […]
ジェトロは10月30日、米国ノースカロライナ州のビジネス・投資環境を紹介するセミナーを東京で開催した。同州のジョシュ・スタイン知事(民主党)やジェトロの石黒憲彦理事長らが登壇した。米国でのビジネス展開に関心を持つ日本企業 […]
ジェトロは10月9~12日に中国上海市で開催されたファッション専門の展示会「Ontimeshow 2026 春夏」に初めてジャパンブースを設置した。ジェトロが実施する「伴走型商談支援プログラムin上海」の支援サービスの一 […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん:
まず注目すべきは、4月の中国自動車販売が前年比9.8%増、NEVはなんと44.2%増という点ですわね。特にBEVの好調が全体を押し上げてるわ。
セカくん:
おお、電気自動車すごい伸びっすね!BEVが8か月連続で2桁成長って…これって国内の補助金政策の影響なんですか?
コネ姉さん:
その通りね。政府の「設備更新と消費財買い替え推進」政策が大きく効いているわ。4月時点で270万件以上の補助申請があったのも納得ですわよ。
ボス:
ふむ…でも全体の販売は前月比では減少してるようだな。これは何か特別な理由があるのか?
コネ姉さん:
それは季節的な要因と、3月の販売促進キャンペーンの反動ですわね。一時的な調整と見るべきです。
セカくん:
NEVが全体の47.3%も占めるって…もう半分近くが電動車なんすね!海外輸出も増えてるんすか?
コネ姉さん:
そう、NEVの輸出台数は前年同期比で52.6%増。特に商用車の伸びも13.7%と強いわ。中国の技術力と価格競争力が効いてるのよ。
ボス:
なるほどな…でもガソリン車の輸出は減ってるんだな。7.9%減とか、ちょっと心配だ。
コネ姉さん:
これは世界的な電動化シフトの影響ですわ。ガソリン車から電動車へと需要が移行している証拠ですね。
セカくん:
あと、中国ブランドのシェアが68.7%ってビックリ!外資系ブランドはどうしてシェア落としてるんすか?
コネ姉さん:
中国ブランドはEV分野での製品力が高いのと、価格と機能のバランスが抜群なのよ。日系・独系はまだ巻き返しが必要ですわね。
ボス:
そうか…だが68%超えとは驚きだ。以前は外国車が優勢だった時代もあったのにな。
コネ姉さん:
ええ、中国ブランドの台頭は国策とメーカーの努力が結実した結果ね。今や世界市場でも注目されてる存在ですわ。
セカくん:
これ、海外展開を考える僕たちにもヒントになりそうっすね。ローカルニーズと政策を掴むのが鍵だ!
コネ姉さん:
そうね。中国市場の動きは、グローバル戦略を練るうえで参考になる要素が満載ですわよ。特にNEV分野は要チェックね!