ペルーのディナ・ボルアルテ大統領は2024年12月27日、首都リマの大統領府で会見を行い、2025年1月1日から法定最低賃金を月額1,130ソル(約4万7,460円、1ソル=約42円)とする方針を発表した。最低賃金の見直しは2022年5月以来で、従来の1,025ソルから10.2%(105ソル)の引き上げとなる。

パナソニック(本社:大阪)は8月29日、チェコ現地法人パナソニックHVACチェコ(PHVACCZ、プルゼン市)が、ヒートポンプ式温水給湯暖房機(A2W)の生産が本格稼働したと発表した。脱炭素社会の実現、環境意識の高まりに […]
東京エレクトロン(本社:東京都港区)は9月5日、インド南部カルナータカ州ベンガルールに半導体の装置設計およびシミュレーションなど、ソフトウエアの開発拠点の設置を発表した。 引用元 JETRO:ビジネス短信 コネ姉さん 東 […]
日立レールと米国メリーランド州政府は9月8日、同州ヘイガーズタウン市に建設した「デジタル工場」の開所式を行ったと発表した。新工場の延床面積は約3万平方メートルで、総投資額は1億ドルを超える。同工場の稼働により、500人以 […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん:ペルーの最低賃金引き上げニュース、興味深いですわね。法定最低賃金が10.2%アップ、2022年以来の改定ですのよ。政治的背景も感じられるわね。
セカくん:確かに、ボルアルテ大統領が政治的判断だと言ったのも印象的っす。最低賃金って経済への影響が大きいけど、どうしてこんなに議論があるんすか?
コネ姉さん:最低賃金の引き上げは労働者の生活向上を目指す一方で、中小企業への負担増が問題視されますわ。ペルーでは75%の中小企業が非合法経営という指摘もあるのよ。
ボス:ふむ…それが事実なら、非合法経営を改善する仕組みが先じゃないか?コスト増でさらに苦しむだけかもしれん。
セカくん:確かに非合法な経営を合法化するための支援策とか必要っすよね。でも労働者の団体は1,330ソルを要求していたみたいだし、まだ足りないってこと?
コネ姉さん:その通りね。物価上昇で生活費が逼迫している現状では、1,130ソルでも不十分と感じる人も多いわ。生活と経済のバランスが難しい問題よ。
ボス:政府としては、経営者と労働者の間で板挟みというわけだな。こういうときはどう調整するのがベストなんだ?
セカくん:例えば、段階的な引き上げや、非合法企業の合法化を進めるインセンティブを組み合わせるとか、どうすか?
コネ姉さん:それも良いアイデアね。さらに、労働者が必要な生活費を分析して、それに基づいた最低賃金設定が必要ね。ペルーでも具体的な調査が進んでいるはずよ。
ボス:ふむ、なるほど。結局、国の経済全体を見ながら、現場の声も聞かなきゃならんのだな。
セカくん:そうっすね!政治的決断だけじゃなく、データや現場の声が重要っす。このニュースは日本企業の海外展開にも参考になる気がする!
コネ姉さん:その視点は素晴らしいわね。賃金政策や中小企業支援のあり方は、どこの国でも重要なテーマですもの。
ボス:勉強になった。ペルーの状況を見守りつつ、日本でも応用できる教訓を探してみるか…。