ガーナ大統領選は12月7日投票、経済再生が争点

ガーナ大統領選は12月7日投票、経済再生が争点

ガーナでは、12月7日に大統領選挙が実施される予定だ。投票結果の発表は12月10日までに行われ、過半数の得票数を獲得した候補者がいない場合には、得票数上位2人での決選投票が12月28日に実施される。決選投票結果は12月31日に発表の予定で、2025年1月7日に最高裁判所長官によって大統領就任宣誓が行われ、新大統領の誕生となる。

引用元 JETRO:ビジネス短信

コネ姉さん:ガーナの大統領選挙が12月7日に実施されるの。現与党の新愛国党(NPP)と最大野党の国民民主会議党(NDC)の一騎打ちになる可能性が高いわ。

セカくん:NPPとNDCって、ガーナではずっと交互に政権を取ってきたんすよね?今回もそんな感じっすか?

ボス:ふむ…今回の選挙では何が争点になっているのだろう?特に経済が厳しい状況だと聞くが。

コネ姉さん:その通りよ!経済再生が最大の争点ね。物価上昇率が1年間20%以上も続いていて、ユーロ債の返済が事実上のデフォルト状態だから、経済の立て直しが急務なの。

セカくん:それは大変っすね…候補者たちはどんな政策を出してるんすか?

コネ姉さん:NPPのバウミヤ氏とNDCのマハマ氏は、どちらも税制改革、雇用創出、デジタル化で経済を活性化することをマニフェストに掲げているわ。ただ、具体的なアプローチには違いがあるかもしれないわね。

ボス:経済以外ではどんな課題があるのだ?主要産業に何か問題でもあるのか?

コネ姉さん:ガーナの金産業で問題になっている「違法採掘」も大きな課題よ。環境破壊や土壌汚染が深刻で、カカオ生産にも悪影響を与えているわ。この対応策も選挙の焦点になっているの。

セカくん:違法採掘って環境だけじゃなく、経済にも影響するっすね。候補者たちはこの問題についてどう対処するんすか?

コネ姉さん:どちらの候補者も、違法採掘の取り締まりと環境保護を掲げているわ。特にバウミヤ氏はデジタル技術を活用した監視を提案しているの。

ボス:ふむ…どちらが勝つにせよ、この経済と環境の二重の課題をどう解決するかが鍵だな。選挙の結果が楽しみだ。

セカくん:決選投票があるかもしれないっすね。どちらがガーナの未来を担うことになるのか、注目っす!

セカイコネクトアカデミーオンライン

記事を”読む”

新たな「食料・農業・農村基本計画」を閣議決定

新たな「食料・農業・農村基本計画」を閣議決定

日本の農林水産省は4月11日、改正食料・農業・農村基本法(2024年6月5日施行)に基づく初の「食料・農業・農村基本計画」を閣議決定したと発表した。 引用元 JETRO:ビジネス短信 コネ姉さん: 農水省が新しい「食料・ […]

建設機械見本市BAUMAに60万人来場

建設機械見本市BAUMAに60万人来場

ドイツ南部のミュンヘンで4月7~13日、建設機械の見本市BAUMAが開催された。BAUMAは、建設機械のほか、資材製造・加工、建設用車両、鉱業機械などを対象として、3年に1度開催される同分野では世界最大規模の見本市で、今 […]