JFOODO(日本食品海外プロモーションセンター)香港では10月19日、香港島セントラル地区にあるイベントスペースEATON CLUBで日本酒講座を開催した。このイベントは在香港日本総領事館と国際交流基金が主催する日本文化紹介イベント「美味放映室」の一環として開催された。


和歌山市、紀陽銀行、ジェトロ、スタートアップ(SU)アクセラレーターのBrincは10月23日、和歌山市におけるSUエコシステムの構築に向けた協定書を締結した。ジェトロによるSUエコシステム構築に関する地方自治体、金融機 […]
ジェトロは10月21日と22日、レストラン格付け誌「ミシュランガイド」で星を獲得したレストランが数多く集まる世界屈指の美食都市、スペインのサン・セバスチャンにおいて、HAZI財団(バスク州政府付属の農水産・食文化振興機関 […]
韓国の李在明(イ・ジェミョン)大統領は、APEC週間を迎え、国賓として訪韓中の米国のドナルド・トランプ大統領と2回目となる韓米首脳会談を行った。李大統領は韓国南部の慶州市の慶州博物館でトランプ大統領を迎え、会談に先立って […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん: 香港で開催された日本酒イベント、美味放映室での日本酒講座、素敵ですわね。広島の西条の日本酒をテーマにした映画「恋のしずく」も上映され、131人が参加したそうですわ。
セカくん: 香港で日本酒の講座って、文化的にすごく価値がありそう!香港で日本酒ってどんな印象があるんですか?
コネ姉さん: 日本酒の人気は徐々に高まっているわ。特に、広島の酒は柔らかくフルーティな味わいで、初心者にも親しみやすいとされていますのよ。
ボス: ふむ…日本酒のことはよく知らんが、広島の酒にそんな特徴があるのか?講座でどんな内容が紹介されたんだ?
コネ姉さん: 広島のお酒の特徴や、各銘柄の醸造法、さらに香港の料理とのペアリングのヒントも提供されたそうです。これで現地の方々も日本酒の奥深さに触れられたでしょうね。
セカくん: いいですね!特にペアリングってどんな提案があったんですか?香港料理に合うって新鮮です!
コネ姉さん: たとえば、広島のフルーティーな日本酒は、香港の海鮮料理と相性が良いですし、塩味のきいた料理と合わせると日本酒の旨味が引き立ちますわ。
ボス: なるほどな…香港でも日本酒の文化が根付けば、日本の酒造業にも良い影響がありそうだな。