インド西部マハ―ラーシュトラ(MH)州ムンバイのインド工科大学ボンベイ校(IITB)で10月19日、IITBが主催し、IITBリサーチパークおよびジェトロが協力した、日系企業の合同企業説明会「Joint Career Fair(ジョイント・キャリア・フェア)」が開催された。

日本の農林水産省は4月11日、改正食料・農業・農村基本法(2024年6月5日施行)に基づく初の「食料・農業・農村基本計画」を閣議決定したと発表した。 引用元 JETRO:ビジネス短信 コネ姉さん: 農水省が新しい「食料・ […]
ドイツ南部のミュンヘンで4月7~13日、建設機械の見本市BAUMAが開催された。BAUMAは、建設機械のほか、資材製造・加工、建設用車両、鉱業機械などを対象として、3年に1度開催される同分野では世界最大規模の見本市で、今 […]
世界最大のカカオ豆生産国コートジボワールで、2024/2025収穫年度(2024年10月1日~2025年9月30日)のミッドクロップ(2025年4月1日~2025年9月30日)のカカオ豆出荷が4月1日から始まった。 引用 […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん:インドのムンバイにあるインド工科大学ボンベイ校(IITB)で10月19日に「ジョイント・キャリア・フェア」が開催されたわね。日系企業が出展し、学生たちが企業ブースを訪れて業務内容を聞く形式で行われたの。
セカくん:日系企業とインドの学生が直接つながるイベントってすごいっすね!約600人の学生が参加したんすか。
ボス:ふむ…インドの優秀な学生たちにとって、日系企業の魅力を直接知る良い機会だな。どのような企業が参加したんだ?
コネ姉さん:具体的な参加企業は明らかにされていないけれど、さまざまな業種からの出展があったはずよ。特にIT、エンジニアリング、製造業などが多いのではないかしら。
セカくん:インド工科大学は優秀な技術者を輩出することで有名っすよね。日系企業にとっても貴重な人材を確保するチャンスっすね!
ボス:インドの若い技術者たちが日本企業に関心を持つことは、両国の経済協力を強化する面でも重要というわけだな。
コネ姉さん:その通りね。特に、デジタル技術やエンジニアリング分野での人材交流が、日本企業の競争力向上に寄与するわ。
セカくん:日系企業がインドでのプレゼンスを強めるには、こうしたイベントを積極的に活用するのが良さそうっすね!