日本産の農林水産物・食品の対米輸出を支援する官民一体の枠組み「米国輸出支援プラットフォーム(米国PF)」は9月10~18日、日系デザイン会社GKデザイン・インターナショナル(GK Design)と連携し、現地系スーパーに商品を卸す際に必要となるデザインに関する個別相談会をオンラインで開催した。
記事を”読む”
第7回「中国国際輸入博覧会(CIIE、上海輸入博)」が11月5~10日に上海市の国家会展中心で開催された。 ジェトロはJAPAN MALL事業の取り組みの一環として、ジャパンパビリオンを設け、「ペットと暮らすNature […]
スイスの国際経営開発研究所(IMD)は11月14日、8回目となる世界デジタル競争力ランキング2024を発表した。前年3位だったシンガポールが1位となり、続くスイスは前年の5位から2位に上昇した。前回首位だった米国は4位に […]
山形大学とオランダのTNOホルストセンターは11月13日、サステナブルエレクトロニクス分野でイノベーションを推進することを目的として、包括連携協定を締結した。同協定締結は、ジェトロが9月に実施した「地域エコシステムへの外 […]
セカくん:日本の食品をアメリカに輸出する支援プラットフォームって、めちゃくちゃ面白いですね! でも、パッケージデザインが日本とアメリカで違うの?
コネ姉さん:そうね、アメリカでのパッケージデザインは「シェルフインパクト」が特に重要だよ。これは商品棚で他の商品と並んだ時に、どれだけ魅力的な意味があるの。パッケージの文字情報を極力シンプルにし、視覚的に直感的なデザインを好む傾向が強いのです。
ボス:ふむ…日本のパッケージは情報が多いことが多いから、それがアメリカでは逆に邪魔になるかもしれないというわけか。
セカくん:確かに、アメリカのスーパーってカラフルでシンプルなデザインの商品が多い気がする!でも、いかに日本とアメリカでこんなにデザインが違うんだろう?
コネ姉さん:文化や消費者の購入行動の違いが影響しているのよ。 日本では、詳細な説明や品質のアピールが重視されるが、アメリカでは短い時間で選ばれる商品が良いの。 、視覚的にインパクトがあるデザインが有利なのよ。
ボス:なるほどな…じゃあ、例えば冷凍わらび餅とかはどういうわけかデザインにしたらアメリカで売れたんですか?
コネ姉さん:矢野食品が相談会で得たアドバイスを参考にすると、例えば色や形をシンプルでインパクトのあるものにして、商品の写真やアイコンを大きく表示するのが効果的ですね。裏には必要最低限の説明だけを載せるのが良いわ。
セカくん:ビジネス的には、このアプローチで日本食品の輸出が増えて、もっと日本の食文化が広がらないかもしれないね!米国市場向けにうまくローカライズできたら、どんどん成功するんじゃない?
ボス:ふむ…ちなみに、アメリカの消費者は新しいものに飛びつきやすいが、リピーターを得るのは難しいとも聞いたことがある。
コネ姉さん:その通りね。 デザインが消費者の目に留まる入り口であっても、品質がリピート購入につながるのは間違いないわ。