11月に行われる米国大統領選挙に向け、民主党から大統領候補として指名されたカマラ・ハリス副大統領が8月29日、米メディア大手CNNの独占インタビューに応じた。副大統領候補に指名されているティム・ウォルズ・ミネソタ州知事も同席した。インタビューの冒頭、大統領選で勝利した場合、就任初日に何を行うのかとの質問に対し、ハリス氏は中間層に対する経済支援を行うと強調した。

日本の外務省は8月26日、石破茂首相が東ティモールのラモス・ホルタ大統領と首脳会談を行ったと発表した。 石破首相は、東ティモールが10月にASEANに正式加盟することに祝意を表明し、加盟後の取り組みも支援していく意向を述 […]
在日アフリカ人ネットワーク(Africa Diaspora Network Japan、ADNJ)は8月25日、東大阪市内で「大阪アフリカビジネスフォーラム2025」を開催した。同フォーラムは、大阪・関西を中心とした日本 […]
カンボジア日本人商工会(JBAC)は7月31日、税務コンプライアンスにおけるゴールドステータス取得に関するセミナーを、プノンペン市内およびオンラインで開催した。 引用元 JETRO:ビジネス短信 セカくん:カンボジアの「 […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん: カマラ・ハリス副大統領が、米メディアCNNの独占インタビューに応じましたわ。大統領選で勝利した場合、初日に中間層に対する経済支援を行うと強調していましたが、具体的な政策については触れませんでしたね。
セカくん: ふむ、就任初日に何をするかっていうのは大事な質問だけど、具体的な話はなかったんだね。でも、中間層の支援ってどんな内容なんだろう?住宅コストや食品価格の抑制って言ってたけど、それ以外にもあるのかな?
ボス: そうだな。具体策が示されなければ、実際の政策の効果や実現性については判断が難しい。大統領令の発表についても言及がなかったのは少し気になるところだ。
コネ姉さん: 確かにそうですわね。でも、ハリス氏はインタビューで「異なる見解や経験を持つ人々がテーブルにつくことが重要」と述べ、閣僚に共和党員を起用する可能性も示唆していました。これは、党派を超えた協力を重視する姿勢を示したといえるでしょう。
セカくん: それってオバマ政権のときみたいな感じかな?でも、バイデン政権やトランプ政権ではそういう動きはなかったよね。他党から閣僚を起用するのって、難しいことも多いのかな?
ボス: ふむ、確かに党派を超えた協力は理想的だが、実現するのは簡単ではないだろう。特に最近の政治情勢では、党派対立が強まっているからな。それでもハリス氏がその可能性を示唆したのは、幅広い支持を得るための戦略かもしれん。
コネ姉さん: そうですね。ハリス氏は多様な意見を受け入れる姿勢を示していますが、実際に閣僚に誰を起用するかは今後の選挙戦の重要なポイントになるでしょう。共和党員の支持を得られるかどうかが焦点ですわね。
セカくん: 気候変動についても話してたみたいだけど、シェールオイルの採取方法については立場がちょっと変わったみたいだね?前は水圧破砕法を禁止すると言ってたけど、今回は禁止しないってことみたいだし…。
ボス: その点については確かに曖昧な対応だったようだな。ザ・ヒルも「矛盾を指摘されるだけだった」と評している。こうした態度が支持者にどう影響するかは、これからの選挙戦で明らかになるだろう。
コネ姉さん: その通りですわね。政策の一貫性は有権者にとって重要です。特に気候変動対策は今の時代、大きな争点ですから、はっきりとした姿勢を示す必要がありますわね。
セカくん: なるほど、そういうところをちゃんと見極めていくのが大事なんだね!討論会も控えてるから、そこでさらに具体的な政策が出てくるのを期待したいっす!
ボス: 討論会では、より具体的な政策や方針が問われるだろうな。ハリス氏とウォルズ氏の両方にとって、これからが正念場だ。
コネ姉さん: そうですわね。特に共和党の対抗馬たちとの討論会は、どちらの候補者にとっても有権者の支持を得る重要な場になりますから、注目していきたいです。
セカくん: 僕もこれからの討論会に注目していくよ!大統領選挙って本当に面白いね!