ペルーのディナ・ボルアルテ大統領は、独立記念日にあたる7月28日、所信表明演説を行った(官報ウェブサイト)。演説の中でボルアルテ大統領は、ペルー経済は回復しており、2024年(1~12月)の実質GDP成長率は、3.1%を超えるとの見通しを示した。

立命館アジア太平洋大学(APU)の正規代理店のマーナビ(MA-NAVI)は6月27日、9月の秋入学を予定するバングラデシュ人学生と保護者を対象に、ダッカで説明会を開催した。APUには2025年5月1日時点で、バングラデシ […]
ウガンダ政府は6月19日、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)を契機に、ウガンダと日本の貿易投資の促進を目的とした「第1回ウガンダ・日本貿易投資フォーラム」を大阪で開催した。同国のウィルソン・ムバス・ムバディ貿易・ […]
在日エチオピア大使館は6月25日、大阪・関西万博を契機に40人以上のミッション団が来日した機会を捉え、大阪で「エチオピア日本貿易投資フォーラム」を開催した。 引用元 JETRO:ビジネス短信 コネ姉さん:エチオピアが大阪 […]
Copyright © セカイコネクト
セカくん
すごい!ペルー経済が回復しているんですね。具体的にどんなデータがありますか?
コネ姉さん
例えば、2024年4月の実質GDP成長率は前年同月比5.3%で、5月の公式部門雇用者数は前年同月比2.1%増の約12万人の雇用増ですわ。これは経済回復の裏付けとして重要なデータですの。
ボス
ふむ、他にどんな政策方針を示したんだ?
コネ姉さん
鉱業部門の競争力向上や違法鉱業のフォーマル化、サステナブルで環境にやさしい鉱業への進化を進めると表明しましたわ。さらに、中小企業の活性化策として自由貿易協定(FTA)の活用を促進するとも述べていますの。
セカくん
具体的にはどんなFTAが関係しているんですか?
コネ姉さん
既に締結している中国とのFTAの内容を見直し、新たな章を設けることで中国からペルーへの投資とペルーの中小企業の対中輸出を促進するとしていますわ。また、香港とのFTAの最終協議を進めるとともに、インドやインドネシアとのFTA交渉を継続し、新たな相手国としてモロッコとUAEを挙げていますの。
ボス
環境政策についてはどうなんだ?
コネ姉さん
2050年のカーボンニュートラル達成に向けた国家気候変動戦略を2024年第3四半期に承認する方向であると明らかにしていますわ。これも大切な取り組みよ。
セカくん
ペルーの経済や環境への取り組みが具体的に進んでいるんですね。これからの動向に注目していきたいです!
コネ姉さん
ええ、その通りですわ。ペルーの経済政策と環境政策の進展に注目し、両国の協力がどのように発展するかを見ていきましょう。