米国のドナルド・トランプ前大統領は7月18日、ウィスコンシン州ミルウォーキーで開催された共和党全国大会で、中国の自動車メーカーによる米国での生産を認めると取れる趣旨の発言を行った。米国では現在、メキシコで生産された安価な中国メーカー車の米国市場参入を懸念する声が高まっている。

欧州委員会は5月6日、EU域内のエネルギー供給で、ロシア依存からの完全脱却に向けた「リパワーEU」行程表を発表した。柱となるのは、ロシア産ガスの段階的な輸入禁止で、2027年末までに輸入の完全禁止を目指す。 引用元 JE […]
シンガポールのグレース・フー貿易関係担当相とマロシュ・シェフチョビッチ欧州委員会貿易・経済安全保障担当委員は5月7日、EUシンガポールデジタル貿易協定(EUSDTA)に署名した。 引用元 JETRO:ビジネス短信 コネ姉 […]
タイ保健省食品・医薬品局(FDA)は5月6日、保健省告示第456号「特定の加工食品のラベル表示」と、同457号「製造、輸入、販売を禁止する食品」が5月2日に官報に掲載され、翌3日から施行したと発表した。 引用元 JETR […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん: セカくん、トランプ前大統領が共和党全国大会で、中国の自動車メーカーによる米国での生産を認めるような発言をしたね。
セカくん: そうですね。トランプ氏は米国での自動車生産を取り戻すため、中国メーカーが米国内に工場を建てることを促す趣旨の発言をしました。これに同意しない場合、100%から200%の輸入関税を課すと述べました。メキシコで生産される中国メーカーの自動車が米国市場に参入することを懸念している声があるんですね。
コネ姉さん: そうね。現在、メキシコで生産する中国メーカーは安徽江淮汽車集団(JAC)のみで、生産台数は約2万2,000台と限定的ですが、全てメキシコ国内向けだわ。しかし、トランプ氏はこの問題を取り上げ、米国内での生産を強調したわ。
セカくん: イデン大統領も中国製品の排除を基本方針としていますが、トランプ氏との違いは何ですか?
コネ姉さん: バイデン政権はインフレ削減法(IRA)などを通じて、中国メーカーを排除した国内生産体制の強化に努めているわ。トランプ氏は一方で、中国メーカーの米国内での生産を促す姿勢を示しており、この点で立場の違いが見えるわ。
セカくん: トランプ氏の発言には、全米自動車労働組合(UAW)への批判も含まれていましたね。
コネ姉さん: ええ。トランプ氏はUAWが中国によるメキシコでの工場建設を許したとして批判し、UAWのリーダーは解雇されるべきだと述べたわ。全ての自動車労働者はトランプ氏に投票すべきだと訴えたわ。
セカくん: メキシコでの中国EVメーカーの拠点新設についてはどうなんですか?
コネ姉さん: 中国の電気自動車(EV)最大手の比亜迪(BYD)がメキシコに年間生産能力15万台規模の拠点新設を検討していると報じられているわね。ただ、トランプ氏は「就任初日にEVの義務化を終わらせる」とも述べており、EVシフトへの懐疑的な姿勢を崩してませんわ。
セカくん: トランプ氏の発言が選挙戦にどのような影響を与えるのか、今後の展開を注視する必要がありますね。