海洋再生可能エネルギーの展示会「シーエナジー(Seanergy)2024」がフランス政府後援の下、フランス西部ナントで6月26~28日に開催された。開催前の推計では、200社の出展、国外からの来場者30%を含む3,500人の来場者が見込まれた。

国連総会で8月26日、人工知能(AI)のガバナンスに関する協力促進に向け、新たな枠組みを設置することが決定された。今回設置が決定されたのは、「AIに関する独立国際科学パネル(以下、パネル)」と「AIガバナンスに関する国際 […]
西アフリカのリベリア政府は8月27日、2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)のナショナルデー(8月26日)に合わせ、近畿経済産業局と八尾市との共催で、「リベリア投資・経済フォーラム」を万博会場内で開催した。 引用元 […]
米国のトランプ政権は8月29日、「米国第一」の方針に反する対外援助や国際機関への拠出を約50億ドル分停止すると発表した。その多くは米国国際開発庁(USAID)による開発援助となっている。大統領は、議会で成立した連邦資金の […]
Copyright © セカイコネクト
セカくん: 「シーエナジー2024」ってどんな展示会なんですか?
コネ姉さん: 「シーエナジー2024」は、フランス西部ナントで6月26日から28日に開催された海洋再生可能エネルギーの展示会よ。フランス政府が後援していて、海洋エネルギー関連の最新技術が一堂に会するイベントなの。
ボス: ふむ…具体的にはどんな技術が展示されているんだ?
コネ姉さん: 着床式・浮体式洋上風力発電、潮力発電、波力発電、海洋温度差発電、海水空調、浮体式太陽光発電、塩分濃度差発電などが展示されているのよ。また、エネルギー貯蔵、脱炭素海洋運送、ドローン、エコデザイン素材なども取り扱っているわ。
セカくん: 出展企業はどんなところがあるんですか?
コネ姉さん: フランス電力(EDF)の再生可能エネルギー事業子会社EDFリニューアブルズやエネルギー大手トタルエナジーズが出展しているわ。また、ドイツからはエネルギー大手RWEや洋上風力プラットフォーム大手スカイボーン・リニューアブルズも参加しているの。
ボス: どれくらいの来場者が見込まれているんだ?
コネ姉さん: 開催前の推計では、200社の出展があり、国外からの来場者30%を含む3,500人の来場者が見込まれていたわ。
セカくん: これだけ多くの技術や企業が集まると、どんなメリットがあるんですか?
コネ姉さん: 最新の海洋エネルギー技術が一堂に会することで、情報共有や技術交流が活発になるの。これによって、新しいビジネスチャンスや技術革新が促進され、再生可能エネルギーの普及に貢献するわ。
ボス: ふむ…こうした展示会は、再生可能エネルギーの発展にとって重要な役割を果たすんだな。
コネ姉さん: その通りよ。特に海洋エネルギーは将来のエネルギー供給において重要な位置を占める可能性が高いから、こうした展示会は非常に意義があるわ。
セカくん: 僕も海洋エネルギーの技術に興味があります。これからも注目していきます!
コネ姉さん: そうね。海洋エネルギーの技術はまだまだ進化していくから、今後の動向をしっかり追っていきましょう。