モンテレイでジャパニーズ・イノベーション・ナイト開催

モンテレイでジャパニーズ・イノベーション・ナイト開催

メキシコ北部ヌエボレオン州モンテレイ市で11月14日、スタートアップ・エコシステムの構築に取り組むベンチャー・カフェ・モンテレイ(Venture Café Monterrey)が、ジャパニーズ・イノベーション・ナイト(Japanese Innovation Night)を開催した。

引用元 JETRO:ビジネス短信

コネ姉さん: メキシコのモンテレイ市で「ジャパニーズ・イノベーション・ナイト」が開催されたわ。このイベントの目玉は、「Pitch2Tokyo」というスタートアップのピッチ大会よ。

セカくん: ピッチ大会ってわくわくしますね!どんなスタートアップが参加したんですか?

コネ姉さん: 8社が参加して、ロボットのバッテリー管理技術を開発する「ロバット(Robatt)」が東京で開催される「グローバル・ギャザリング・東京2025」に出場することになったわ。

ボス: ふむ…そのロバットはどんな技術で評価されたんだ?

コネ姉さん: ロバットの技術は、ロボットの安全性や効率性を最大化するための先進的なバッテリー管理技術よ。特に日本の産業用ロボット市場をターゲットにしている点が評価されたわね。

セカくん: 日本のロボット市場は大きいっすもんね!ロバットのCEOもその市場可能性をピッチで語っていたんですよね?

コネ姉さん: その通りよ。CEOのロドルフォ・ルイス氏は、日本市場がロボット技術の最前線であることを強調していたわ。

ボス: こうした国際的なつながりが、スタートアップにとってどう役立つんだ?

コネ姉さん: 国際イベントに参加することで、新しい投資家やパートナーとの接点が増えるの。それに、東京でのイベントはグローバルな注目を集める場だから、ロバットにとって大きなチャンスよ。

セカくん: メキシコから日本へつながるスタートアップの取り組みって、これからもっと増えるかもしれないっすね!

ボス: メキシコと日本の技術や市場が融合すれば、新たな価値が生まれるかもしれんな。興味深い取り組みだ。

セカくん: こうしたイベントが世界中で増えて、スタートアップがもっと活躍できる場が広がるといいですね!

セカイコネクトアカデミーオンライン

記事を”読む”

トランプ米大統領の輸入品関税に54%が反対、世論調査

トランプ米大統領の輸入品関税に54%が反対、世論調査

米国のドナルド・トランプ大統領は4月になって世界共通関税と相互関税を課す大統領令を発表した。最近の世論調査では、トランプ政権による輸入品への関税賦課に反対する割合は54%だった。 「ウォールストリート・ジャーナル」紙は4 […]

生理食塩水の輸入規制を大幅緩和、相次ぐ死亡事故受け

生理食塩水の輸入規制を大幅緩和、相次ぐ死亡事故受け

ペルー政府は、国内の医療現場で生理食塩水が不足する状況が続いているため、4月3日に緊急政令002-2025号を発表し、塩化ナトリウム0.9%の医療用生理食塩水(注射液)の輸入規制を大幅に緩和した。 引用元 JETRO:ビ […]