日本のランドセルが海外で大人気!ヨーロッパでの意外な使われ方と人気の理由とは?

日本のランドセルが海外で大人気!ヨーロッパでの意外な使われ方と人気の理由とは?

ランドセルといえば小学生が使う、日本でしか使われていないといったイメージを持っている方が多いと思います。しかし実は今、日本のランドセルが海外、特にヨーロッパで大人気になっているのです。そのヨーロッパならではの使われ方と人気の意外なきっかけをご紹介します!

ヨーロッパでのランドセル人気の火付け役とは?

ランドセル2

ランドセル1出典:東洋経済ONLINE

ヨーロッパでのランドセル人気のきっかけはあの映画「イエスマン」にも出演しているアメリカのハリウッド女優ズーイー・デシャネルさん(Zooey Claire Deschanel)であるといわれています。パパラッチによって撮られた、トレンチコートに赤いランドセルをおしゃれに背負うズーイーさんの写真を見た人たちとの間では個性的で可愛いと話題になりました。確かに、そう言われてみるとランドセルはその形が洗練されており、色のラインナップも豊富でかなりおしゃれですね。

日本のアニメも関係している?

実は日本の漫画やアニメもヨーロッパでのランドセル人気に一役買っているといわれています。今や世界中で愛されている日本のアニメや漫画ですが、ヨーロッパも例外ではなく、日本のアニメ・漫画人気は上がり続けています。そんな日本のアニメや漫画にはランドセルが登場することも多く、それらを通じて日本のランドセルのことを知り、通販や日本を訪れたときのお土産として買う海外の人も多いのです。

ランドセル3出典:AnimeAnime.jp

海外でも喜ばれる日本のランドセルの使いやすさ

日本のものづくりの技術が活きた実用性の高さもランドセルの海外人気の要因の一つといえます。A4サイズの書類や本も余裕を持って収納できるその容量の大きさや形状、さらに革製であることから丈夫で耐久性が高く、非常に長く使えるということもランドセルが海外で喜ばれる理由の1つとなっています。large_アクタスランドセル2出典:繊研新聞社 2021年1月

大人のおしゃれアイテム”Randoseru”

日本ではランドセルは小学生が使うものとされていますが、ヨーロッパではそんな固定観念を覆し、子供だけでなく特にファッションを楽しむ大人に使われています。大人っぽいデザインのものや日本のランドセルと同じものにオリジナルのカスタマイズをしたものなどが流行っています。ランドセルメーカーの「セイバン」は2020年にドイツで大人向けランドセルのブランドを立ち上げ、販売に乗り出しています。同社は2、3年をかけてヨーロッパで販売エリアを拡大させていく方針です。(日経新聞 2020年8月)少子高齢化が進み、国内のランドセル市場が縮小していく中でメーカーには海外販売により注力していくことが迫られています。ランドセル4出典:日経新聞2020年8月

まとめ

ランドセルはおしゃれで実用的なアイテムとして今や日本だけでなく、世界中で使われています。日本のものづくりの素晴らしさが活きているランドセルが海外で普及していくことは日本人として誇りに感じます。今後は日本でも大人向けのランドセルの人気が高まっていくかもしれませんね。

セカイコネクトアカデミーオンライン

記事を”読む”

もう日本だけじゃない?日本と世界のわさび事情

もう日本だけじゃない?日本と世界のわさび事情

鼻を抜ける爽やかさとツーンとした刺激が特徴的なわさび。 古くから多くの日本人に愛されてきましたが、最近では海外でも好んで食べられているということをご存知でしょうか? 日本食ブームを皮切りにWasabiとして世界中に広がっ […]