シンガポールで日本ブランドの認知度調査!現地の人にインタービューまとめ!

シンガポールで日本ブランドの認知度調査!現地の人にインタービューまとめ!

シンガポールの現地で突撃インタビューしてどれくらい日本商品(ブランド)を知っているのか?合計10名の方に伺いました。

その中でも顔出しを許可してくれたイェンさん(32)のインタビュー動画を撮ることができました。

現地の「生の声」を聞いてください。


※内容については、かなり個人的なご意見も含まれるので、そこを考慮してご覧ください。

(日本のブランド何か知ってる?)

HONDA、SUZUKI、植物?

日本語で何だっけ?顔洗ったりするやつ

(植物物語じゃない?)

それそれ笑

他には、、ミズノ?
あ アシックスも日本だよね?

(そうだね!)

あとYAMAHA

PS4は?日本製だよね?

(うん。PS4は日本のSONY製だよ!)

他には何かあったかな笑

シャープ!

あと富士通もだ。PCの。

(もう全部でたかな?ご協力ありがとうございました。)

結果

シンガポール在住の現地人合計10人に突然「日本の商品(ブランド)知ってる?」と聞いた結果はこうなりました。

●車
Toyota、Nissan、Suzuki、Honda、Yamaha

●家電

Toshiba、Panasonic、Sony、Fujitsu

●化粧品・美容品

Shiseido、Kose、Kao、Lion

●スポーツ

Mizuno、Asics

あとは日本の商品が全然わからない、他の国のブランドとごっちゃになり出てこないといったパターンでした。

これを見ると意外と日本の商品はシンガポールで知られていないんだな という印象を受けます。

突然日本のブランドは?と聞くと

車と家電製品と化粧品・美容品

がパッと頭に浮かぶようです。

少し前までは化粧品や家電製品は日本製で溢れていたのに、近年は韓国製や中国製がシェアを占めてきており日本製品は影を潜めているようです。

日本製品が再びシェアを獲得するには「韓国製や中国製といかに差別化を図るか?」といったところになるのではないでしょうか。

セカイコネクトアカデミーオンライン

記事を”読む”

自社・自社商品の強みを理解する【実践ワークシート付き】 #セカイコネクトアカデミー 1-2

自社・自社商品の強みを理解する【実践ワークシート付き】 #セカイコネクトアカデミー 1-2

いざ海外進出をしようと戦略を立てているとき、あるいはようやく海外企業との接点を持てたとき、みなさんの企業とその商品の強みを正確に理解し伝えていくための手段が非常に重要です。 どれだけ自社の強みや良さだと思うことをアピール […]