2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)開幕翌日の4月14日、トルクメニスタンが参加国中で初となるナショナルデー式典を開催した。中央アジア・コーカサス諸国はそれぞれパビリオンを出展し、自国の文化や歴史、万博テーマの「いのち輝く未来社会のデザイン」に即した取り組みを紹介している。
トルクメニスタンの式典には、同国のセルダル・ベルディムハメドフ大統領が出席した。
トルクメニスタンの式典には、同国のセルダル・ベルディムハメドフ大統領が出席した。
ジェトロは10月7~8日、米国ミシガン州デトロイトで開催された「バッテリーショー」を視察するプログラムを実施した。このプログラムには、バッテリー関連部品メーカーやソフトウエア関連などの日系企業12社16人が参加し、ジェト […]
ジェトロは10月1日、米国ニューヨークで「米国進出を成功に導くM&A戦略と法的留意点」と題したウェビナーを開催した。製造業や商社の関係者、弁護士、会計士など専門職を中心に、230人以上が参加した。 引用元 JETRO:ビ […]
中東・北アフリカ(MENA)地域最大のテクノロジー展示会「GITEX」のスタートアップ専用セクションの「GITEX Expand North Star 2025(GITEX ENS)」がアラブ首長国連邦(UAE)のドバイ […]
Copyright © セカイコネクト
コネ姉さん:大阪・関西万博、開幕翌日にトルクメニスタンがナショナルデーを開催したのは注目ポイントですわね。中央アジア勢の先陣を切った形ですの。
セカくん:うわー!万博ってまだ始まったばかりなのに、もう国のトップが来日っすか!それだけ重要視してるってことっすね!
ボス:ふむ…トルクメニスタンってあまり聞き慣れないが、なんでそんなに万博に力を入れてるんだ?
コネ姉さん:ポイントは「平和と信頼の年」。トルクメニスタンが国連で主導して採択されたテーマなの。だから国際的な舞台である万博を活用したいのでしょうね。
セカくん:なるほど〜!で、日本とのビジネス機会に期待ってあったけど、どんな分野が関係してるんすか?
コネ姉さん:天然ガス資源やインフラ開発が中心ですわね。特に水・エネルギー・交通インフラなど、日本企業との協業が狙いかもしれません。
ボス:おお、それなら日本にもメリットがあるかもしれんな。文化交流も進めば印象も良くなるしな。
セカくん:で、クシト・デプディって民族舞踊?パフォーマンスもあって、ちゃんと“魅せる”戦略なんすね!
コネ姉さん:そうですの。伝統文化を通して国のアイデンティティをアピールするのも、万博の重要な要素ですわよ。
ボス:しかし、前大統領の名前も出てきたな。親子で日本との関係強化って、けっこう長期戦略を感じるな。
セカくん:中央アジアって、日本から見たら遠い存在だったけど、万博が橋渡しになるの、めっちゃ良いっすね!
コネ姉さん:その通りですわ。今後「中央アジア×日本ビジネス」という新しい視点も注目キーワードになりそうね。
ボス:なるほどな…万博って観光だけじゃなく、外交や経済の最前線でもあるってわけだな。
セカくん:まだまだ始まったばかりっすから、これから他の国のパビリオンも楽しみですね!ビジネスチャンスも探していきたいっす!