2024年上半期の貧困率が上昇、雇用悪化響く

2024年上半期の貧困率が上昇、雇用悪化響く

アルゼンチン国家統計センサス局(INDEC)は9月26日、世帯アンケート調査(EPH)の結果を発表した。2024年上半期の貧困率は52.9%で、2023年下半期に比べて11.2ポイント増、前年同期比で12.8ポイント増と […]

経済省幹部、進出日系企業にビジネス環境改善策を説明

経済省幹部、進出日系企業にビジネス環境改善策を説明

アルゼンチンの首都ブエノスアイレスで10月3日、経済省のフアン・パソ生産調整担当長官とパブロ・アグスティン・ラビン産業・商業長官は、在アルゼンチン日本大使館、進出日系企業に向けてハビエル・ミレイ政権の取り組みについて説明 […]

1~9月累計で150億ドル超の貿易黒字を達成

1~9月累計で150億ドル超の貿易黒字を達成

アルゼンチン国家統計センサス局(INDEC)が10月18日に発表した貿易統計によると、2024年1~9月の輸出は前年同期比15.5%増の591億2,400万ドル、輸入は24.2%減の440億4,900万ドルだった(添付資 […]

ドローバック制度の関税払戻率の見直し議論始まる

ドローバック制度の関税払戻率の見直し議論始まる

ペルー政府は、輸出奨励を目的とした輸入財の関税払戻(ドローバック)制度について、2025年8月1日以降、関税払戻率を現行の3%から引き下げる方針を示した。 引用元 JETRO:ビジネス短信 セカくん:ペルーのドローバック […]

タイ米USTR代表、中国の対メキシコ投資に懸念表明

タイ米USTR代表、中国の対メキシコ投資に懸念表明

米国通商代表部(USTR)のキャサリン・タイ代表は10月23日、ブラジルで行われたブルームバーグ・ニューエコノミー・フォーラムが開催したイベントに登壇した。タイ代表は中国の対メキシコ投資に対する懸念を述べるとともに、サプ […]

チリのEC市場は高成長見込み、越境ECは中国が存在感

チリのEC市場は高成長見込み、越境ECは中国が存在感

サンティアゴ商工会議所(CCS)は10月15日、主催するイベント「Eコマースイノベーションサミット」において、チリにおける電子商取引(EC)市場の傾向を発表した。 2023年のチリにおけるEC化率は15%で、日本の12% […]

日本ペルー経済協議会、リマで5年ぶり開催

日本ペルー経済協議会、リマで5年ぶり開催

ペルーの首都リマで10月16日、第15回日本ペルー経済協議会(CEPEJA)が開催された。ペルーでの開催は2019年以来5年ぶりで、両国の企業・政府関係者ら約220人が参加した。 経済関係が緊密化する両国で将来にわたる連 […]