みずほ銀行は9月18日、インド西部グジャラート(GJ)州の国際金融特区GIFTシティーに支店を開設した。GIFTシティー内での邦銀による支店開設は、2022年8月の三菱UFJ銀行、2024年7月の三井住友銀行に続いて3件目で、日本の3大メガバンクの全てがGIFTシティーに支店を開設したことになる。

米国司法省は8月29日、関税の不当な回避や輸入禁止物品の密輸の取り締まりを強化するため、省庁横断の貿易詐欺対策タスクフォースを立ち上げたと発表した。トランプ政権は関税回避を目的とする迂回輸入の防止に取り組んでおり、司法省 […]
大手会計事務所プライスウォーターハウスクーパース(PwC)は9月3日、米国の消費者4,000人を対象に、6月26日~7月9日に実施した2025年米国年末商戦の見通しに関する調査結果を公表した。それによると、2025年の年 […]
ジェトロは、マレーシア国営石油会社ペトロナスが実施するアクセラレーションプログラム「FUTURE TECH4.0」に、エコシステムパートナーとして参画し、日本のスタートアップ参入を支援している。 引用元 JETRO:ビジ […]
Copyright © セカイコネクト
セカくん:みずほ銀行がインドのGIFTシティーに支店を開設したんすね! これで日本の3大メガバンク全部がGIFTシティーに支店を構えたことになるんすか。
コネ姉さん:ギフトシティーはインド初の国際金融特区で、ここでは外貨建て融資が可能になるから、外資系企業や大手のコングロマリッドにとって大きな楽しみがあるの。外貨調達をする企業にとっては、かなり有利です。
ボス:ふむ…金融規制が厳しいインドで、ギフトシティーは特別なエリアということか。普通の銀行じゃできないことができるのは強みだ。
セカくん:そうですね!
コネ姉さん:その通り。ほ銀行も、インド国内での法人営業を強化したみたけど、ギフトシティーでの拠点設置でさらに外貨建て融資を強化する戦略ね。
ボス:なるほどな、日系企業だけじゃなく、インドの大企業にも手を広げているわけか。これでインド市場での存在感もさらに強まっていくな。
セカくん:確かに!金融特区だからこそできるビジネスが増えるのはわくわくっすね。