みずほ銀行は9月18日、インド西部グジャラート(GJ)州の国際金融特区GIFTシティーに支店を開設した。GIFTシティー内での邦銀による支店開設は、2022年8月の三菱UFJ銀行、2024年7月の三井住友銀行に続いて3件目で、日本の3大メガバンクの全てがGIFTシティーに支店を開設したことになる。

タイ財務省とタイ信用保証公社(Thai Credit Guarantee Corporation)は3月21日、低迷しているタイ国内の自動車産業を活性化させるため、ピックアップトラック購入時の融資保証プログラムを開始する […]
英国環境・食料・農村地域省(DEFRA)は3月26日、英国の食料戦略の策定に向けた諮問委員会の第1回会合を開催した。健康的な食生活、食料安全保障、環境、経済成長などを軸に月に一度のペースで議論が行われ、2025年夏に報告 […]
現代自動車グループ(以下、HMG)は3月26日、米国ジョージア州に建設した電気自動車(EV)専用工場、メタプラント・アメリカ(HMGMA)の本格稼働を発表した。当初の計画どおり、2022年10月下旬の着工から2年半での竣 […]
Copyright © セカイコネクト
セカくん:みずほ銀行がインドのGIFTシティーに支店を開設したんすね! これで日本の3大メガバンク全部がGIFTシティーに支店を構えたことになるんすか。
コネ姉さん:ギフトシティーはインド初の国際金融特区で、ここでは外貨建て融資が可能になるから、外資系企業や大手のコングロマリッドにとって大きな楽しみがあるの。外貨調達をする企業にとっては、かなり有利です。
ボス:ふむ…金融規制が厳しいインドで、ギフトシティーは特別なエリアということか。普通の銀行じゃできないことができるのは強みだ。
セカくん:そうですね!
コネ姉さん:その通り。ほ銀行も、インド国内での法人営業を強化したみたけど、ギフトシティーでの拠点設置でさらに外貨建て融資を強化する戦略ね。
ボス:なるほどな、日系企業だけじゃなく、インドの大企業にも手を広げているわけか。これでインド市場での存在感もさらに強まっていくな。
セカくん:確かに!金融特区だからこそできるビジネスが増えるのはわくわくっすね。