ハンガリーは7月1日、2024年下半期(7月1日~12月31日)のEU議長国に就任した。オルバーン・ビクトル首相は同日に行われたテレビ放送のインタビューで「ハンガリーのEU議長国就任で最大の機会は、欧州を平和に近づけることだ」と述べた。

2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)のテーマウイーク「平和と人権」の一環として、「労働市場における格差是正」セミナーが8月12日に開催された。 引用元 JETRO:ビジネス短信 コネ姉さん 大阪・関西万博のテーマウ […]
ドイツのフリードリヒ・メルツ首相率いる新政権は8月13日、発足から100日を迎え、政府は「第一歩は踏み出した」と題する総括を公表した。投資や成長戦略の基盤整備を進め、秋以降はプランの実現を加速するとした。 引用元 JET […]
第9回アフリカ開発会議(TICAD9)の併催事業として、ジェトロは8月20~22日に横浜市で、「TICAD Business Expo & Conference(TBEC)」を開催した。 TBECでは、8月21日に宇宙関 […]
Copyright © セカイコネクト
セカくん: ハンガリーがEU議長国に就任したんですね!これはどんな意味があるんですか?
コネ姉さん: そうなのよ。ハンガリーは2024年下半期、つまり7月1日から12月31日までの間、EU議長国を務めるわ。EU議長国は半年間の任期で、EU理事会の会合の日程調整や議事進行、他のEU諸機関との調整役を担うのよ。
ボス: ふむ…ハンガリーが議長国として取り組む課題は何だ?
コネ姉さん: ハンガリーが優先的に取り組む7つの主要課題は次のとおりよ:
新たな欧州競争力ディール
欧州防衛政策の強化
一貫性のある実利主義のEU拡大政策
不法移民の阻止
結束政策の将来を形成
農家中心のEU農業政策
人口問題への対応
セカくん: 具体的にどんなことをするんですか?
コネ姉さん: 例えば、オルバーン首相は「欧州を平和に近づけること」を目指すと述べているわ。ボーカ・ヤーノシュEU問題担当相も、ハンガリーが誠実な仲介者として活動し、誠意ある協力の精神に基づいて行動する基本姿勢を示しているの。
ボス: 他国の反応はどうなんだ?
コネ姉さん: ハンガリーの親ロシア・親中国の姿勢や法治主義違反の疑いに対して、懸念の声が上がっているわ。例えば、ドイツのアンナ・リューマン欧州・気候担当国務相は、「ハンガリーがEU議長国として成功を収められるか疑問だ」と述べているの。
セカくん: ハンガリーがEU議長国を務めるのはいつ以来なんですか?
コネ姉さん: 2011年以来となるわ。約13年ぶりの就任ね。
ボス: ハンガリーが直面している課題は何だ?
コネ姉さん: ボーカEU問題担当相によると、ハンガリーは戦争、グローバル競争、脆弱な安全保障情勢、不法移民、自然災害、気候変動、人口動態といった共通の課題に直面しているの。また、刷新される欧州議会や欧州委員会と協力して、円滑な制度移行を確保する必要があるわ。
セカくん: ハンガリーの姿勢はどんな感じですか?
コネ姉さん: ハンガリーは公平な協力を約束する一方で、特定の問題に関しては断固とした姿勢を示しているわ。ソーシャルメディアでの発信でもその姿勢を明らかにしているの。
ボス: まあ、仕方ないな。これからもハンガリーの動向を注視していこう。
コネ姉さん: そうね。ハンガリーがEU議長国としてどのように行動するか、そしてどんな成果を上げるか、注目していきたいわね。
セカくん: 僕もハンガリーの取り組みに注目していきます!